御出でなされるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 動詞 > 下一段活用 > ラ行下一段活用 > 御出でなされるの意味・解説 

おいで‐なさ・れる【出でなされる】

読み方:おいでなされる

[動ラ下一[文]おいでなさ・る[ラ下二

おいでなさる【一】1」に同じ。

教会へ—・れたことのあるじゃ無し」〈木下尚江火の柱

補助動詞)「おいでなさる【一】2」に同じ。「昔の事をよく知って—・れました」





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  御出でなされるのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御出でなされる」の関連用語

1
御出でなされよ 活用形辞書
100% |||||

2
御出でなされろ 活用形辞書
100% |||||

3
100% |||||

4
御出でなされれば 活用形辞書
100% |||||

5
100% |||||

6
御出でなさる 文語活用形辞書
100% |||||

7
御出でなされ 文語活用形辞書
100% |||||

8
御出でなされさせる 活用形辞書
100% |||||

9
御出でなされず 活用形辞書
100% |||||

10
御出でなされそうだ 活用形辞書
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御出でなされるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS