円通道成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 円通道成の意味・解説 

円通道成

読み方えんつう どうじょう

江戸前中期黄檗宗の僧。紀伊熊野生。遠江宝林寺独湛性瑩の法を嗣ぎ、紀伊和佐慈光寺復興させた。加賀金沢献珠寺住持となり、紀伊和佐千光寺摂津徳岩寺や紀伊観音寺などを開創した。のち乾明院に退隠したが、紀伊永禅寺に再住した著書に『円通禅師語録』『参禅要録』等。享保11年(1726)寂、84才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

円通道成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



円通道成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS