読み方:うちかたぶく
[動カ四]
1 首を傾けて不審そうなようすをする。
「稚児(ちご)の、目に髪の覆へるをかきはやらで、—・きて物など見たるも、うつくし」〈枕・一五一〉
2 樹木などが、傾く。
「雨いたく降り、東風(こちかぜ)はげしく吹きて、一筋二筋、—・きたれば」〈かげろふ・中〉
[動カ下二]一方に傾ける。斜めになるようにする。
「頼盛も甲(かぶと)を—・け—・け、あひしらはれければ」〈古活字本平治・中〉
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
打ち上げる
打ち乱りの箱
打ち付け事
打ち付け心
打ち付け目
打ち付け言
打ち傾く
打ち入る
打ち具す
打ち出だす
打ち出づ
打ち出で
打ち出での太刀
打ち傾くのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS