後ろめたなしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 形容詞 > 形容詞ク活用 > 後ろめたなしの意味・解説 

うしろめた‐な・し【後ろめたなし】

読み方:うしろめたなし

[形ク]《「なし」は意味を強め接尾語

うしろめたい1」に同じ。

「心ざしありつる郡司の妻を、—・き心つかはん事、いとほしけれど」〈宇治拾遺・九〉

うしろめたい2」に同じ。

遥かにかくまかりなむとするに、心細きありさまの、…、いとあはれに—・くなむ」〈源・蓬生

うしろめたい3」に同じ。

「—・き御兄(せうと)の心ばへなり」〈狭衣・三〉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後ろめたなし」の関連用語

1
後ろめたなき 活用形辞書
100% |||||

2
後ろめたなく 活用形辞書
100% |||||

3
後ろめたなけれ 活用形辞書
100% |||||

4
後ろめたなからず 活用形辞書
100% |||||

5
後ろめたなかりし 活用形辞書
100% |||||

6
後ろめたなげ 活用形辞書
100% |||||

7
後ろめたなさ 活用形辞書
100% |||||

後ろめたなしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後ろめたなしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS