いろこまきえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いろこまきえの意味・解説 

いろこ‐まきえ〔‐まきヱ〕【色粉×蒔絵】

読み方:いろこまきえ

蒔絵の一。錫(すず)粉や青漆粉などを、漆で描いた文様蒔いたもの。


色粉蒔絵

読み方:いろこまきえ

上塗のすんだ塗膜面に、図柄応じ描き、または摺漆法で透明漆を塗って半ば乾燥してから着色顔料粉を蒔いて、柄模様表わす漆芸技法です。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いろこまきえ」の関連用語

1
色粉蒔絵 デジタル大辞泉
100% |||||


いろこまきえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いろこまきえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2025 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS