いすゞ・トラガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いすゞ・トラガの意味・解説 

いすゞ・トラガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 22:39 UTC 版)

いすゞ・トラガ
トラガ フロント
トラビズ ミニバス仕様 リア
概要
別名 いすゞ・トラビス
製造国 インドネシア
販売期間 2018年-
ボディ
乗車定員 3人
ボディタイプ キャブオーバー トラック
パワートレイン
エンジン 4JA1-L 直噴ディーゼル
変速機 MUA5S 5速マニュアル
前: ダブルウィッシュボーン式
後:リジッドリーフ式
前: ダブルウィッシュボーン式
後:リジッドリーフ式
車両寸法
ホイールベース 2,250mm
全長 4,520mm(Pick Up FD)
4,655mm(Box Aluminium)
全幅 1,695mm(Pick Up FD)
1,750mm(Box Aluminium)
全高 1.955mm(Pick Up FD)
2,250mm(Box Aluminium)
車両重量 2,950 kg
系譜
先代 いすゞ・バイソン
テンプレートを表示

トラガTRAGA)は、いすゞ自動車により製造・販売される小型トラックである。フィリピン市場ではトラビズTRAVIZ)の車名で販売される。

概要

2018年4月23日、新興国市場向けに発表。シャシピックアップトラックD-MAXキャブは小型トラックのエルフをベースに開発された。また、エンジンパンサーのターボエンジンを搭載。インドネシアにあるいすゞアストラモーターインドネシア英語版で製造されている。[1][2]平ボディタイプの「Pick Up(FD)」とドライバンタイプの「Box Aluminium」の2タイプがある。

2019年12月にはフィリピンへトラビスとして輸出を開始。フィリピン仕様は、エンジンをユーロ4(インドネシア仕様はユーロ2)に適合させた他、キャブの寸法もフィリピンの法規に適合するように変更されている[3]。フィリピン仕様は平ボディタイプの「DROPSIDE TRUCK」、ドライバンタイプの「ALUMINUM VAN」、冷蔵車タイプの「REFRIGERATED VAN」の3タイプがある。

2021年11月には、ルートバンタイプの「BLIND VAN」が追加された[4]

沿革

  • 2018年2月 - 生産開始。
  • 2018年4月23日 - インドネシアで発表・発売開始。
  • 2019年11月14日 - フィリピンでトラビスとして発表・発売開始[5]
先代モデルのいすゞ・バイソン

名前の由来

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  いすゞ・トラガのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いすゞ・トラガ」の関連用語

いすゞ・トラガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いすゞ・トラガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいすゞ・トラガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS