いしやまほんがんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いしやまほんがんじの意味・解説 

いしやま‐ほんがんじ〔‐ホングワンジ〕【石山本願寺】

読み方:いしやまほんがんじ

現在の大阪城本丸の場所にあった浄土真宗本山。現在は廃寺明応5年(1496)蓮如建立したのに始まり天文元年(1532)山科本願寺焼かれてのち証如がここを本願寺とした。織田信長対立し天正8年(1580)降伏退去の際に焼失石山御堂石山御坊




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いしやまほんがんじ」の関連用語

1
石山本願寺 デジタル大辞泉
100% |||||

いしやまほんがんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いしやまほんがんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS