あわくら会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あわくら会館の意味・解説 

あわくら会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/28 14:05 UTC 版)

あわくら会館

情報
用途 役場・図書館など
設計者 梶岡建設株式会社
施工 梶岡建設株式会社
建築主 梶岡建設株式会社
管理運営 西粟倉村
建築面積 2,360.45 m²
延床面積 3,461.31 m²
階数 2
竣工 2021年6月7日
所在地 〒707-0503
岡山県英田郡西粟倉村大字影石33番地1
位置 北緯35度10分17.7秒 東経134度20分08.7秒 / 北緯35.171583度 東経134.335750度 / 35.171583; 134.335750座標: 北緯35度10分17.7秒 東経134度20分08.7秒 / 北緯35.171583度 東経134.335750度 / 35.171583; 134.335750
特記事項 このテンプレートは改築後の情報。
テンプレートを表示

あわくら会館(あわくらかいかん)は岡山県西粟倉村にある施設である。

概要

あわくら会館・図書館

「あわくら会館」は、役場庁舎、議場やホール、学習施設をがある複合施設。西粟倉村は脱炭素先行地域に選定されており、現在も村は森林面積が9割を超えている。新庁舎は旧役場を解体した跡地に建築。木の香りに包まれている。[1]この建物は内閣総理大臣賞を受けている。[2]また、図書館カフェも併設されており、「あつまる・つながる・やってみる」をコンセプトに、村民の憩いの場となっている。[3]

役場

西粟倉村役場(にしあわくらそんやくば)は地方公共団体である岡山県西粟倉村の執行機関としての事務を行う施設(役場)である。[4]あわくら会館の中にある。現在の計画や、詳しい概要は行政または暮らし・手続きを参照。

課は以下の通り。

出納室    

保健福祉課

地方創生推進室 産業観光課 

建設課    

教育委員会 [5] 

アクセス

道の駅あわくらんどから約980m(徒歩17分)[6]くわしくはアクセスを参照

脚注

  1. ^ 岡山県西粟倉村/「生きるを楽しむ」上質な田舎を目指して―森づくりからはじまる脱炭素な村づくり― - 全国町村会”. www.zck.or.jp. 2023年4月19日閲覧。
  2. ^ 「あわくら会館」が内閣総理大臣賞を受賞しました | 造作材・注文材・無垢材なら昭和20年創業のクボデラ株式会社へ。”. kubodera-zousaku.com. 2023年4月19日閲覧。
  3. ^ あわくら会館 施設について – 西粟倉村役場”. 2023年4月19日閲覧。
  4. ^ 公共施設 – 西粟倉村役場”. 2023年4月19日閲覧。
  5. ^ 公共施設 – 西粟倉村役場”. 2023年4月19日閲覧。
  6. ^ あわくら会館へ行くなら!おすすめの過ごし方や周辺情報をチェック”. haveagood.holiday. 2023年4月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  あわくら会館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あわくら会館」の関連用語

あわくら会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あわくら会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあわくら会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS