あの日、侍がいたグラウンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/29 02:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動あの日、侍がいたグラウンド | |
---|---|
監督 | 三木慎太郎 |
主題歌 | CHEMISTRY「ユメノツヅキ」(エンディングテーマ)[1] |
製作会社 | J SPORTS |
配給 | アスミック・エース、J SPORTS |
公開 | 2017年7月1日 |
上映時間 | 100分 |
製作国 |
![]() |
『あの日、侍がいたグラウンド』(あのひ さむらいがいたグラウンド)は、2017年に開催された「2017 ワールド・ベースボール・クラシック」における日本代表チーム、侍ジャパンの戦いに密着取材したドキュメンタリー映画作品[2]。スポーツ専門チャンネルの J SPORTS が開局20周年記念に制作した[3]。
チームの編成、強化合宿、予選にあたる東京ラウンドから、アメリカ・ラウンドの準決勝で敗退するまでを、チーム専属カメラが捉えた100時間超の映像から編集されており[4]、「侍ジャパンの知られざる素顔、チームの裏側を観ることができる」と評された[5]。
2017年7月1日から7月7日まで、全国各地の10館で1週間だけ劇場公開され[3][6]、その後は8月2日に、東京ドームにおける巨人対阪神戦の終了後に、観戦者を対象とした本作品の無料上映がおこなわれた[7]。8月4日には、特典映像を追加したDVDとブルーレイ・ディスクが発売された[4]。
脚注
- ^ “CHEMISTRY 2017WBC密着ドキュメンタリー映画に「ユメノツヅキ」起用”. ソニー・ミュージックエンタテインメント (2017年6月12日). 2019年2月7日閲覧。
- ^ あの日、侍がいたグラウンド - 映画.com
- ^ a b “「侍」の熱戦 劇場で 来月1日から公開”. 読売新聞・東京夕刊: p. 3. (2017年6月22日) - ヨミダス歴史館にて閲覧
- ^ a b “映画「あの日、侍がいたグラウンド」 DVD&Blu-ray8月4日(金)発売決定”. 侍ジャパン/NPBエンタープライズ (2017年7月7日). 2019年2月7日閲覧。
- ^ 石井達也 (2017年7月5日). “筒香嘉智、青木宣親、知られざる選手たちのリアル 『あの日、侍がいたグラウンド』レビュー”. リアルサウンド映画部/blueprint. 2018年2月7日閲覧。
- ^ “侍ジャパン、激闘の裏側に密着 J SPORTS開局20周年記念映画「あの日、侍がいたグラウンド」劇場公開決定!!”. J SPORTS. 2018年2月7日閲覧。
- ^ “侍ジャパン映画を上映/野球”. 読売新聞・東京朝刊: p. 25. (2017年8月25日) - ヨミダス歴史館にて閲覧
関連項目
- ダグアウトの向こう - 横浜DeNAベイスターズの公式ドキュメンタリー・シリーズ:三木慎太郎が2013年、2014年の作品の監督を務めた
- あの日、侍がいたグラウンドのページへのリンク