ショルタ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ショルタ島の意味・解説 

ショルタ島

(Šolta から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 19:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ショルタ島の衛星写真
ショルタ島
地理
場所 アドリア海
座標 北緯43度22分 東経16度19分 / 北緯43.37度 東経16.31度 / 43.37; 16.31座標: 北緯43度22分 東経16度19分 / 北緯43.37度 東経16.31度 / 43.37; 16.31
面積 58.98 km2 (22.77 sq mi)
最高標高 238 m (781 ft)
最高峰 ヴェラ・ストラジャ
行政
クロアチア
スプリト=ダルマチア郡
人口統計
人口 1,700[1](2011年時点)
人口密度 28 /km2 (73 /sq mi)
テンプレートを表示

ショルタ島クロアチア語: Šolta発音: [ʃɔ̂ːlta])は、クロアチアの島。アドリア海にあるダルマティア群島中部のブラチ島の西、スプリトの南(スプリト海峡で隔てられる)、ドルヴェニク諸島の東(ショルタ海峡で隔てられる)に位置する[2]。面積は58.98km2[3][4]、人口は1700人(2011年)[1]

最高峰は標高238m[4]のヴェラ・ストラジャ峰[5]。北東岸にロガチとネチュヤムという大きな湾がある。西の内陸部には6×2kmの畑が広がる。

経済はワイン、オリーブ、果物、漁業、観光を基盤とする[2][5]。主な集落(グロホテ、ゴルニェ・セロ、スレドニェ・セロ、ドニェ・セロ)は内陸部にある。漁業の中心地は、北西風にしか影響されないため小型船舶のよい避難港となっている[2]マスリニツァである[5]。ロガチには主要な港があり、ネチュヤムは観光の中心地となっている。

ギャラリー

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショルタ島」の関連用語

ショルタ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショルタ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショルタ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS