Yak-38 (航空機) 派生型

Yak-38 (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 05:15 UTC 版)

派生型

Yak-36M
原型試験機。3機を製造。
Yak-38
基本型。143機を製造。
Yak-38M
Yak-38を元にした発展型。エンジンを強化。53機を製造。
Yak-38U
複座練習機型。副操縦装置を備えた後席があり、ノーズコーンを変形させ、機首のレドームを撤去した。キエフ型航空巡洋艦には、地上との連絡用に最低1機が搭載されていた。38機を製造。

諸元

三面図

出典: Yefim Gordon『Yakovlev Yak-36, Yak-38 & Yak-41: The Soviet 'Jump Jets'』Midland Publishing、2008年。ISBN 978-1-85780-287-0 
Polutov Andrey V.「ソ連/ロシア空母建造秘話(4)」『世界の艦船』第639号、海人社、2005年3月、154-161頁、NAID 40006607578 

諸元

  • 乗員: 1名
  • 全長: 15.5 m (51 ft)
  • 全高: 4.4 m (14 ft)
  • 翼幅: 7.32 m (24.0 ft)
    ※折畳時 4.88 m (16.0 ft)
  • 翼面積: 18.5m2
  • 最大離陸重量: 11,700 kg (25,800 lb)
  • 動力: R27V-300ロシア語版 ターボジェットエンジン (推進用)、6,100 kgf (60 kN)×1
    • 動力: RD-36-35FVR ターボジェットエンジン (離昇用)、3,050 kgf (29.9 kN) × 2
    性能
    • 最大速度: 1,050 km/h (570 kn)
    • フェリー飛行時航続距離: 680 km (370 nmi)
    • 航続距離:
      185 km (100 nmi) ※ペイロード750kg、VTOL時
      600 km (320 nmi) ※ペイロード1t、STOL時
    • 実用上昇限度: 12,000 m (39,000 ft)
    武装
    使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

    登場作品

    映画

    レッド・オクトーバーを追え
    「キエフ」搭載の「ヤク-36戦闘機フォージャー」として登場。偶発的にR-3空対空ミサイルを発射してしまい、アメリカ海軍F-14を中破させる。
    若き勇者たち
    中盤、主人公達が襲撃するソ連軍基地に駐機している。本作は冷戦の真っ只中に作られた映画であるが、軍事に関して情報が少なかった当時にしては非常に精巧な原寸大模型が登場する。

    アニメ

    新世紀エヴァンゲリオン
    国連軍配備機として登場(ただし名称はYak-38改)。第6使徒戦の際、空母「オーバー・ザ・レインボー」から加持が脱出する際に使用。
    ドラえもん
    テレビアニメ第2作第2期「ぼくらの大空中戦」ミニ飛行機の一機として登場。

    漫画

    エリア88
    主人公側と敵対する反政府軍の機体のひとつとして二度登場。1回目は、主人公達の山岳基地への輸送機部隊攻撃のためにその航空路直下に配備されており、2度目は、その能力を活用して山岳基地を奇襲する部隊として登場した。特殊任務での使用(森林中を飛行し敵の目を欺く)のため、内部機器に西側諸国の製品を使用し、樹木との衝突を避けるという設定と、なぜかミサイル搭載が出来ないという設定があった。
    また、タカラから1/100スケールのプラモデルも発売されており。数少ない国内メーカーからの発売例である。

    ゲーム

    空戦乙女☆ヴァージンストライク
    機体そのものではなく擬人化したYak-38の空乙女が複数登場している。
    大戦略シリーズ
    ロシアの基本装備に組み込まれている。

    模型(プラモデルやバキュームキット等)

    冷戦期の為、国内での東側機のスケールモデル単体での模型化による発売例は非常に少なく、国内メーカーによる模型化としては、前述の「エリア88」シリーズでの模型化に加え、後年にツクダから1/72スケールのプラモデルも発売されていた。

    またキエフ級系列艦のプラモデルに同スケールのYak-38数機が艦載機パーツとして付属している例が多い。


    1. ^ Polutov Andrey V.「ソ連/ロシア空母建造秘話(2)」『世界の艦船』第636号、海人社、2005年1月、158-165頁、NAID 40006512966 
    2. ^ a b c Polutov Andrey V.「ソ連/ロシア空母建造秘話(3)」『世界の艦船』第638号、海人社、2005年2月、104-111頁、NAID 40006572376 
    3. ^ a b c d e Polutov Andrey V.「ソ連/ロシア空母建造秘話(4)」『世界の艦船』第639号、海人社、2005年3月、154-161頁、NAID 40006607578 
    4. ^ a b c Polutov Andrey V.「ソ連/ロシア空母建造秘話(5)」『世界の艦船』第640号、海人社、2005年4月、154-161頁、NAID 40006644620 
    5. ^ 藤田勝啓「Yak-38運用録」『世界の傑作機No.162』文林堂、2014年、64-67頁。ISBN 978-4893192295 
    6. ^ a b c d e 藤田勝啓「構造とシステム」『世界の傑作機No.162』文林堂、2014年、44-53頁。ISBN 978-4893192295 





  • 英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Yak-38 (航空機)」の関連用語

    Yak-38 (航空機)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Yak-38 (航空機)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのYak-38 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2024 GRAS Group, Inc.RSS