SPECシリーズの登場人物 SPEC〜翔〜から登場の人物

SPECシリーズの登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 11:09 UTC 版)

SPEC〜翔〜から登場の人物

一部の人物は別項目ですでに記載している。

久遠 望(くおん のぞみ)〈18〉
演 - 谷村美月
女子高生。サトリの街頭占いの列に並んでいたところを銃撃に巻き込まれて両親を殺害され、自身も怪我をした。この乱射事件の唯一の目撃者である。メガネっ娘で、当麻と同様の味音痴。母親をママンと呼ぶ。
正体は他のSPEC HOLDERのDNAを取り込むことでそのSPECを自分のものにするSPEC HOLDERで、本人はこれを「コレクション」と呼ぶ。コレクションにはSPEC HOLDERの血液を舐めるだけでいいが、名字の久遠を音読みしてローマ字に直すと「QUE EN」であることから、王ニノマエ亡きあとの「女王」(クイーン)として君臨する野望を抱き、「自分と同じSPECを他のHOLDERが持つのは気に入らない」という理由で、コピー元のHOLDERを殺害していた。ただし元のHOLDERの能力には勝てないという弱点があった。さらにコピーしたSPECに慢心していたため、コピーした古戸のSPECを用いた攻撃で当麻が気絶した際に、彼女が召還した陽太による時間停止が解除されたのに気付けず瀬文の一撃を首にうけて倒される。その後、海野によりSPECを封印する処置をされたあと、神戸に運ばれてデッドエンドから逃げるが、神戸が射殺されたためその場からも逃げだし、後の行方は不明。なお、『SPEC』シリーズの続編にあたる『SICK'S 恕乃抄』にて写真のみ登場し、その写真を見ていたSPEC HOLDER(演 - ゆってぃ)の台詞から、『翔』から『SICK'S』の間に何者かによって殺害された模様である。
神戸 明(かんべ あきら)
演 - 宅間孝行
工事現場の作業員。工事現場に対する誇りが高く神聖な場所と見なしており、不用意に現場に現れた吉川と望に対して憤慨する。そのため騒ぎに巻き込まれ公安零課の保護施設に連れて行かれてしまう。
正体は瞬間移動のSPEC HOLDERであり、さらに津田助広の影武者の1人で、連続ドラマ最終回に登場したフライトジャケット姿の津田の変装した姿。また、「黒男」の正体でもある。警察を裏切ってSPEC HOLDER組織と通じており、御前会議に世界征服を勧めて取引を持ちかけ、乙部直樹という殺し屋を「黒男」の影武者として利用し、自らのSPECで操って事件を起こしていた。デッドエンドから久遠を連れて逃亡するも、その直後津田助広の宗家である市柳に「津田助広の歴史を汚した裏切り者」として射殺処分される。
『結 爻ノ篇』では八咫烏の姿でカメオ出演。
大河原(おおがわら)
演 - 三浦理恵子
美鈴の通っていた芸大の教授。落ち着いたアラフォー女性だが、実は人気読者モデルの若い男性をストーキングしていた。
タロット占いおばさん(タロットうらないおばさん)
演 - カルーセル麻紀
路上のタロット占い師。逃げる途中のサトリに女帝のタロットカードを奪われた。劇場版『天』ではベビーシッターの境として登場。
ブレイクダンサー
演 - 野沢トオル
「デッドエンド」に保護されていたSPEC HOLDER。ブレイクダンスを踊りながら音を消すSPECを持つ。ブブゼラリーマンズを利用した神戸による吉川殺害を妨害したため、神戸に射殺される。
御船千鶴子(みふね ちづこ)
演 - 松山ケメ子
実在人物。透視能力を持つ超能力者として福来友吉博士に紹介された。当麻が両親と弟を航空機事故で失い泣きはらしていたときに突然現れる。当麻がはじめて召還した「死んだSPEC HOLDER」。なお、アグレッサーの司令部に置かれたダルマの中に「御船千鶴子」の名前が書かれたものがある。
ゲッツの人(ゲッツのひと)
演 - ダンディ坂野
「デッドエンド」に保護されていたSPEC HOLDER。「ゲッツ!」と掛け声をかけながら念動力のような能力で物体を浮遊させていた。劇場版『結』にも登場。

注釈

  1. ^ ただし、本人はクリスマスイブと誕生日が重なり、プレゼントが一回しかもらえないため、幼稚園の年少から12月1日と嘘をついている[1]
  2. ^ そのため、当麻自身は「SPEC HOLDERも『人間』であることに変わりはない」と考えており、『天』では瀬文がSPEC HOLDERを「化け物」扱いする発言をしたことに怒りを露にする場面が見られた。
  3. ^ 初登場時の年齢は36歳とされていたが、この誕生日の設定では実際には35歳のはずである。TBS(2011)p.13
  4. ^ このミジンコはタイトルバックにも登場し、作中では「人間」を象徴するキーワードとして描かれる。
  5. ^ ただし演じる載寧は広島出身である。載寧は監督と相談の上、台本からセリフを広島弁に変えキャラクター作りを行っていたと証言している[12]
  6. ^ SPECで時間の流れを操っているので肉体的な年齢と一般の時間の流れの中での年齢が釣り合わないため年齢の特定が不可能。
  7. ^ 歌の歌詞を読経していた。曲はAKB48の「ポニーテールとシュシュ」と「RIVER」。サトリには「ハロプロにしろよ!」と言われる(サトリを演じる真野恵里菜はハロプロメンバーである)
  8. ^ キャラクターの名の最後の文字が「人」でなく「入」なのは間違いではない。
  9. ^ 紳助社長のプロデュース大作戦!』内で行われたオーディションで選ばれた一般人。同名の声優とは別人。
  10. ^ 警視庁の個人情報データに記載。
  11. ^ 架空の病気。
  12. ^ 警視庁の個人情報データに1975年4月14日生との記載。
  13. ^ 公安のデータに記載。
  14. ^ 警視庁の個人情報データに1980年5月11日生との記載。
  15. ^ 警視庁の個人情報データに1958年8月1日生との記載。
  16. ^ 警視庁の個人情報データに1962年12月25日生との記載。
  17. ^ 警視庁の個人情報データに1984年5月27日生との記載。
  18. ^ 『ケイゾク』第1話に多田洋一 役で出演しているが、別人であることが『サトリの恋』冒頭のインタビューで語られた。
  19. ^ 鷹村の学生時代(ボート部)の写真も白畑のもの。
  20. ^ キューポラ」と鳴いたり、鈴木の詐欺行為を揶揄するフレーズを発する。
  21. ^ 不審な死に方をさせると、ジャーナリストの取材内容に信憑性を与えてしまうため。

出典

  1. ^ a b TBS 2011, p. 13.
  2. ^ 木俣 & TBS 2013, p. 12.
  3. ^ a b c TBS 2011, p. 14.
  4. ^ a b c TBS 2011, p. 15.
  5. ^ a b c d 『ザテレビジョン』2010年№42、26-29頁
  6. ^ a b 「SPEC入門ノ書(植田博樹インタビュー)」『オトナファミ』2011年5月号、エンターブレイン、63頁。
  7. ^ a b 堤幸彦監督 生身の役者に最大にとんがったことをしてもらえたらおもしろい”. ORICON STYLE. オリコン (2013年11月20日). 2015年2月19日閲覧。
  8. ^ 歴代最強刑事キャラ、1位は『踊る』シリーズの青島俊作”. ORICON STYLE. オリコン (2012年10月26日). 2012年10月30日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 木俣・TBS(2013年)p119.
  10. ^ TBS(2012)p.84
  11. ^ 「列島騒然! 世にもふしぎな超能力映画(秘)ファイル! 戸田恵梨香&加瀬亮登場!」『映画秘宝洋泉社、2012年5月号、pp4-7.
  12. ^ 「SPECIAL INTERVIEW VOL.4 さいねい龍二」『スーパー戦隊 Official Mook 21世紀 vol.4 特捜戦隊デカレンジャー講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2017年4月25日、17頁。ISBN 978-4-06-509515-7 
  13. ^ TBS(2012)p.41
  14. ^ TBS(2012)p.51
  15. ^ TBS(2011年)p83.
  16. ^ 夜ふかしの会が「SPEC」を全力サポート「いい相乗効果を」”. お笑いナタリー. ナターシャ (2012年4月1日). 2012年4月4日閲覧。
  17. ^ 木俣 & TBS 2013, p. 248.
  18. ^ TBS(2011年)p135.
  19. ^ SPEC観察日記 VOL.13 - 公式サイト
  20. ^ スペペディア(た行) - 公式サイト
  21. ^ SPEC観察日記VOL.73 東野幸治さん出演!、公式サイト、2012年4月30日参照。
  22. ^ 木俣・TBS(2013年)pp176-177.
  23. ^ 「列島騒然! 世にもふしぎな超能力映画(秘)ファイル! 戸田恵梨香&加瀬亮登場!」『映画秘宝洋泉社、2012年5月号、pp4-7.
  24. ^ 『〜結〜爻ノ篇』劇場パンフレットの「SPEC Twitter Q&A」より。
  25. ^ 島村幸恵 (2013年3月19日). “向井理&大島優子、『SPEC』に参戦!歴代メンバー総出演の完結編は2部作連続公開が決定!”. シネマトゥデイ. 2013年3月18日閲覧。
  26. ^ a b 木俣・TBS(2013年)p89.
  27. ^ a b 木俣・TBS(2013年)p217.





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SPECシリーズの登場人物」の関連用語

SPECシリーズの登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SPECシリーズの登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPECシリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS