19 (ゲーム) スタッフ

19 (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 03:31 UTC 版)

スタッフ

  • プログラム:おかむらきよし
  • 音楽:松尾泰伸
  • 音楽プログラム:おがわかつや
  • 協力:おおさわよしたか、まつもとけいじ

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
ファミ通25/40点[1]
ファミリーコンピュータMagazine13.90/25点[2]
ユーゲー肯定的[3]
  • ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、13.90点(満25点)となっている[2]。また、同雑誌1991年5月24日号特別付録の「ファミコンディスクカード オールカタログ」では、「初心者向けといいたいところだがユニットの動かし方が難しい」と紹介されている[2]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.80 2.60 2.60 2.90 - 3.00 13.90
  • ゲーム誌『ユーゲー』では、「本作は当時シミュレーションゲーマーの間で流行していたプロット型SLGを主体にした戦闘システム採用の、初めてのタイトルだと推測される」、「プロット型SLGとして本作と『フェアリーテイル』以外に高い評価を受けている作品が少ないことから、高い水準のタイトルであることがうかがえる」と評している[3]

備考

タイトル画面には大きく「19」の文字があり、その下に片仮名で「ヌイーゼン」、さらにその下に「NEUNZEHN」と表示されている。NEUNZEHNはドイツ語19を意味する言葉である。ただし発音は「ヌイーゼン」とはかなり離れており、片仮名で表記するなら「ノインツェーン」などとするのが一般的である。

発売元であるソフトプロが親会社に吸収合併されたことにより、ディスクライターによる書き換えが終了してしまった。その後、一部のプレイヤーの間で再評価された影響もあり、中古市場ではプレミアが付いていた[3]

ソフトプロ解散の折マルカツスーパーファミコン誌上で追悼記事が掲載され、本作と『ブリーダー』(1986年)、『フェアリーテイル』(1989年)の三作がソフトプロ三部作として挙げられた。

関連項目


  1. ^ a b 19(ヌイーゼン) まとめ [ファミコン] / ファミ通.com” (日本語). KADOKAWA CORPORATION. 2016年12月24日閲覧。
  2. ^ a b c 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、 90頁。
  3. ^ a b c “総力特集 フォーエバー DISK SYSTEM”. ユーゲー 2003 Vol.09 (キルタイムコミュニケーション) 7 (18): 23. (2003-10-01). 


「19 (ゲーム)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「19 (ゲーム)」の関連用語

19 (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



19 (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの19 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS