能生漁港 能生漁港の概要

能生漁港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 00:42 UTC 版)

能生漁港
能生漁港の空中写真。2020年10月21日撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地
日本
所在地 新潟県糸魚川市大字能生
座標 北緯37度6分41秒 東経138度0分0秒 / 北緯37.11139度 東経138.00000度 / 37.11139; 138.00000座標: 北緯37度6分41秒 東経138度0分0秒 / 北緯37.11139度 東経138.00000度 / 37.11139; 138.00000
詳細
管理者 新潟県
種類 第3種漁港

概要

当漁港は新潟県南西地域(上越地方)の沿岸漁業の拠点漁港であり、新潟県漁連の地方卸売市場を有し、外来船の休憩、資材補給、修繕等の寄港地としての機能を持っている。また、隣接する弁天岩・能生海水浴場と海洋公園・道の駅マリンドリーム能生の鮮魚センターとの間にあり、交流の場としての役割も果たしている他、当漁港近くの新潟県立海洋高等学校の実習船「海洋丸」の母港でもあり漁業の担い手の育成の場にもなっている[2]

競りでは珍しい15時からの昼セリを行っている(見学も可能)[3]

沿革

脚注

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b 能生漁港”. 新潟県. 2024年4月17日閲覧。
  2. ^ 【糸魚川】能生漁港を紹介します(新潟県糸魚川地域振興局 地域整備部港湾課、2024年4月17日閲覧)
  3. ^ 能生漁港昼セリ市場見学(にいがた観光ナビ、2024年4月17日閲覧)


「能生漁港」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  能生漁港のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能生漁港」の関連用語

能生漁港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能生漁港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの能生漁港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS