福昌寺 (世田谷区) 境内と文化財

福昌寺 (世田谷区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 14:51 UTC 版)

境内と文化財

歴史の節で既に述べたとおり、福昌寺にあった建物や梵鐘・百体観世音など多くの文化財は1975年(昭和50年)の火災で焼失している[5][17]。旧本堂にあった龍の彫刻は古い時期に作られたものであったが、やはり火事で焼失した[1][8]

福昌寺の梵鐘は、1759年(宝暦9年)に西村和泉守という人物が作り、檀家75軒の主婦が寄贈したものであった[1][8]。形状は「朝鮮型」といわれ、音色の良い梵鐘であった[1][5][8]第2次世界大戦時の金属供出によって手放すことになったが、その音色の良さに当局が使い続けていたために残り、終戦後に福昌寺に戻ってきた[1][5][8]。この梵鐘も、1975年(昭和50年)の火災で焼失している[5][8]

旧本堂の横には、閻魔堂が存在していた[1]。かつて旧本堂を改築する際に4尺ほどの棟札が発見された[1]。棟札には1755年(宝暦5年)11月建立の旨が記されていて、棟梁は深沢柏木長右衛門、経堂河野七右衛門とあった[1]。旧庫裏は1765年(明和2年)秋の大風で大破し、1773年(安永2年)に松原円吉という大工が改築したと伝わる[1]

福昌寺に残る仏像のうち、薬師如来坐像(寄木造、江戸時代)、地蔵菩薩半跏像(寄木造、江戸時代)、伝文殊菩薩坐像(寄木造、江戸時代)は、1978年(昭和53年)4月1日から1981年(昭和56年)3月31日までの世田谷区社寺調査及びその後3か年にわたって実施された追加調査の対象となった[18][19]。そのうち地蔵菩薩半跏像は、1975年(昭和50年)に起きた福昌寺の火災の後、1976年(昭和51年)に仏具屋から寄進されたものである[18]

その他の文化財には、1660年(万治3年)に建立された念仏供養塔がある[4]。この供養塔は多くの村人の喜捨によって作られたもので、総高は118センチメートルを測る[4]。墓地入口にはこの寺の開基であり、祖先でもある松原家を伝える碑がある[4]。碑の正面及び左右の側面には、松原家6人の戒名と没年月日などが記されている[4]

福昌寺の隣には、かつて付属の幼稚園があった[5][20]。後に幼稚園の建物は改築されてホールとなり、葬祭式場として使用されている[20]


注釈

  1. ^ a b 『史料に見る江戸時代の世田谷』76-77頁による。資料によって、開山の名は「玄浦」、「玄補」、「玄甫」などとも表記されている。
  2. ^ この伊勢宮は「経堂天祖神社」として世田谷区経堂4丁目33番地2号に現存する。
  3. ^ 日本では1872年12月31日(明治5年12月2日)まで太陰太陽暦(旧暦)を採用していたため、西暦とはずれが生じている。明治4年はグレゴリオ暦の場合、旧暦明治4年1月1日から11月20日まで - 1871年(2月19日から12月31日まで)、旧暦明治4年11月21日から12月30日まで - 1872年(1月1日から2月8日まで)となる。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 『せたがや社寺と史跡その一』23頁。
  2. ^ a b c d e f g 『史料に見る江戸時代の世田谷』76-77頁。
  3. ^ a b c d e f g 『世田谷区寺院台帳』96-99頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』44-45頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『改訂・せたがやの散歩道』102-103頁。
  6. ^ a b c d 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』20-22頁。
  7. ^ a b c d e f g 経堂・宮坂・桜丘 平成24年2月22日更新、世田谷区役所ウェブサイト、2014年9月13日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 竹内、114-116頁。
  9. ^ a b 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』15-17頁。
  10. ^ 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』122頁。
  11. ^ a b c 経堂山 福昌寺 中山石渠ウェブサイト、2014年9月10日閲覧。
  12. ^ a b 『史料に見る江戸時代の世田谷』77-78頁。
  13. ^ 新編武蔵風土記稿経堂在家村福昌寺.
  14. ^ 経堂天祖神社|世田谷区経堂の神社 猫の足あと、2014年9月13日閲覧。
  15. ^ 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』124頁。
  16. ^ a b c d e f 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』25-26頁。
  17. ^ a b c 農大通り商店街の歴史 経堂農大通り商店街公式ホームページ、2014年9月13日閲覧。
  18. ^ a b 『世田谷区社寺史料 第一集 彫刻編』79-82頁。
  19. ^ 『世田谷区社寺史料 第三集 絵画・彫刻II・目録編』例言。
  20. ^ a b 福昌寺 観世音ホール 株式会社清水商店ウェブサイト、2014年9月10日閲覧。


「福昌寺 (世田谷区)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福昌寺 (世田谷区)」の関連用語

福昌寺 (世田谷区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福昌寺 (世田谷区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福昌寺 (世田谷区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS