福昌寺 (世田谷区) 福昌寺 (世田谷区)の概要

福昌寺 (世田谷区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 14:51 UTC 版)

福昌寺

福昌寺(2009年)
所在地 東京都世田谷区経堂1丁目22番1号
位置 北緯35度39分01.9秒 東経139度38分10.5秒 / 北緯35.650528度 東経139.636250度 / 35.650528; 139.636250座標: 北緯35度39分01.9秒 東経139度38分10.5秒 / 北緯35.650528度 東経139.636250度 / 35.650528; 139.636250
山号 経堂山[1][2][3]
宗派 曹洞宗[1][2]
本尊 釈迦如来[4]
創建年 1624年(寛永元年)[1][5]または1626年(寛永3年)3月[4][3]
開山 玄畝[注釈 1][2]
開基 松原土佐守弥右衛門[4][3]
中興年 江戸時代中期[1][5]
中興 大心博仙(第10世住職)[1][5]
正式名 経堂山福昌寺[1][2]
法人番号 8010905000292
テンプレートを表示

注釈

  1. ^ a b 『史料に見る江戸時代の世田谷』76-77頁による。資料によって、開山の名は「玄浦」、「玄補」、「玄甫」などとも表記されている。
  2. ^ この伊勢宮は「経堂天祖神社」として世田谷区経堂4丁目33番地2号に現存する。
  3. ^ 日本では1872年12月31日(明治5年12月2日)まで太陰太陽暦(旧暦)を採用していたため、西暦とはずれが生じている。明治4年はグレゴリオ暦の場合、旧暦明治4年1月1日から11月20日まで - 1871年(2月19日から12月31日まで)、旧暦明治4年11月21日から12月30日まで - 1872年(1月1日から2月8日まで)となる。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 『せたがや社寺と史跡その一』23頁。
  2. ^ a b c d e f g 『史料に見る江戸時代の世田谷』76-77頁。
  3. ^ a b c d e f g 『世田谷区寺院台帳』96-99頁。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』44-45頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『改訂・せたがやの散歩道』102-103頁。
  6. ^ a b c d 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』20-22頁。
  7. ^ a b c d e f g 経堂・宮坂・桜丘 平成24年2月22日更新、世田谷区役所ウェブサイト、2014年9月13日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 竹内、114-116頁。
  9. ^ a b 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』15-17頁。
  10. ^ 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』122頁。
  11. ^ a b c 経堂山 福昌寺 中山石渠ウェブサイト、2014年9月10日閲覧。
  12. ^ a b 『史料に見る江戸時代の世田谷』77-78頁。
  13. ^ 新編武蔵風土記稿経堂在家村福昌寺.
  14. ^ 経堂天祖神社|世田谷区経堂の神社 猫の足あと、2014年9月13日閲覧。
  15. ^ 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』124頁。
  16. ^ a b c d e f 『ふるさと世田谷を語る 経堂・宮坂・梅丘・豪徳寺』25-26頁。
  17. ^ a b c 農大通り商店街の歴史 経堂農大通り商店街公式ホームページ、2014年9月13日閲覧。
  18. ^ a b 『世田谷区社寺史料 第一集 彫刻編』79-82頁。
  19. ^ 『世田谷区社寺史料 第三集 絵画・彫刻II・目録編』例言。
  20. ^ a b 福昌寺 観世音ホール 株式会社清水商店ウェブサイト、2014年9月10日閲覧。


「福昌寺 (世田谷区)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福昌寺 (世田谷区)」の関連用語

福昌寺 (世田谷区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福昌寺 (世田谷区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福昌寺 (世田谷区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS