特許・実用新案審査基準 日本における審査基準の歴史

特許・実用新案審査基準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/29 02:08 UTC 版)

日本における審査基準の歴史

日本における特許及び実用新案の審査基準の歴史は古く、1891年(明治24年)には『審査ニ関スル標準』が定められたという記録がある。これらの標準やその後の審査基準は長い間非公開であったが、1958年(昭和33年)には初めて『審査基準』が公開されている。現在の『特許・実用新案審査基準』は従来の基準を全面改訂して2000年に作成されたもので、その後の法改正等に応じて改訂が重ねられている。

特許法および実用新案法に関する審査基準以外の文書

日本国特許庁は、特許法および実用新案法に関して、『特許・実用新案審査基準』のほかにも、『特許・実用新案審査ハンドブック』、『面接ガイドライン』、『方式審査便覧』、『審判便覧』、『平成16年改正法における審判実務の運用指針』などの文書を公開している[1]

海外特許庁の審査基準

日本以外でも、大半の特許庁が特許の審査基準を作成し公開している。アメリカ特許商標庁ではMPEPManual of Patent Examining Procedure)を1949年から、欧州特許庁では、審査のためのガイドライン(Guidelines for Examination in the European Patent Office)を欧州特許庁が誕生した1978年から公開している。

関連項目

参考文献

  • 特許庁(編)『特許・実用新案審査基準(改訂版)』(発明協会、2001年)ISBN 4827106126

外部リンク




「特許・実用新案審査基準」の続きの解説一覧




特許・実用新案審査基準と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特許・実用新案審査基準」の関連用語





5
94% |||||






特許・実用新案審査基準のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特許・実用新案審査基準のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特許・実用新案審査基準 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS