松平堅房 生涯

松平堅房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 08:35 UTC 版)

生涯

享保19年(1734年)9月26日、第2代藩主・松平直好の4男として誕生。元文4年(1739年)、父の死去により6歳で家督を継いだ(兄の近栄、直経(なおつね)はいずれも早世していたと思われる)。やがて元服し、糸魚川藩祖(糸魚川松平家初代)の直堅より偏諱を取って堅房と名乗る。

寛延3年(1750年)2月に9代将軍・徳川家重御目見し、その後は馬場先御門番や日光祭礼奉行、大坂加番、竹橋御門番、田安御門番、一橋御門番などを歴任した。安永2年(1773年)2月16日に死去し、跡を7男・直紹が継いだ。

系譜

父母

正室

側室

  • 星野氏

子女

  • 佐久間信崇(六男)生母は星野氏(側室)
  • 松平直紹(七男)生母は章姫(正室)
  • 諏訪頼古
  • 井上直孝
  • 半井成英室
  • 松平近周室
  • 滝川元郷室

子女は8男9女





「松平堅房」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平堅房」の関連用語



3
36% |||||

4
18% |||||

5
16% |||||

6
14% |||||

7
12% |||||

8
12% |||||

9
12% |||||

10
12% |||||

松平堅房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平堅房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平堅房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS