本願寺鹿児島別院 歴史

本願寺鹿児島別院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 10:04 UTC 版)

歴史

桜島の大正大噴火の際に桜島から本願寺鹿児島別院に避難した避難民ら(1914年)
  • 室町時代末期以降 - 薩摩藩による念仏(浄土真宗)禁制。弾圧のなか、隠れ念仏、隠し念仏といった地下組織による信仰・布教が行われていた。
  • 幕末 - 全国的に起こった仏教弾圧運動「廃仏毀釈」により、薩摩藩に存在した仏教寺院は全て破却。僧侶も全員が還俗させられる。
  • 1876(明治9)年9月5日。鹿児島県参事の田畑常秋より「各宗旨ノ儀自今人民各自ノ信仰二任セ候条此段布達候条」と念仏禁制が解かれる。その後、本山・本願寺より開教使に任命された6名が鹿児島へ到着。石灯籠(いずろ)通りの柳田喜助の自宅を御本尊の仮懸所として、鹿児島の開教が始まった。明治11年に現在地を取得。紀州にあった性応寺を買得して移築し、別院が建立される。開教の拠点ができた。なお、御本尊は移築に合わせて性応寺の阿弥陀如来像をお迎えしたと伝わる。
  • 明治24年 - 参拝者増加により、本堂新築事業を立ち上げる。
  • 明治30年 - 新本堂完成(2代目)。
  • 大正3年 - 桜島の大正大噴火による被害。
  • この頃大正会館を建立。鉄筋コンクリート造りの洋館であり、多くの市民が学びの場として、交流の場として賑わったという。
  • 昭和20年 - 鹿児島大空襲で本堂等を全焼。御本尊などの仏具は出張所に疎開していたため難を逃れた。大正会館を仮本堂とする。
  • 昭和24年 - 本堂落成。(3代目)
  • 昭和50年 - 鹿児島別院再建に向けた委員会を結成。
  • 昭和57年 - 本堂再建。(4代目、現本堂)
  • 平成25年 - 屋根瓦チタン化工事。

チーたん

別院の屋根瓦のチタン化工事のころから、オリジナルキャラクターとしてチーたんが登場している。鹿児島別院の大きな屋根「チタン瓦」を頭に乗せ、鹿児島銘菓「かるかん」で出来た顔が特徴。

別院や併設の幼稚園の行事以外にも、天文館のイベントなどにも登場し、別院と鹿児島の街の盛り上げ役となっている。[25]

関連項目

  • 人吉別院 - 同様に近世の念仏弾圧のあった地域に建てられた別院。

  1. ^ かくれ念仏めぐり | かくれ念仏” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院 スマートフォンサイト. 2021年4月30日閲覧。
  2. ^ 鹿児島別院 出張所一覧 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院 スマートフォンサイト. 2021年4月26日閲覧。
  3. ^ 鹿児島別院 鴨池出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  4. ^ 鹿児島別院 荒田出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  5. ^ 鹿児島別院 宇宿出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  6. ^ 鹿児島別院 紫原出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  7. ^ 鹿児島別院 武出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  8. ^ 鹿児島別院 上町出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  9. ^ 鹿児島別院 清南出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  10. ^ 鹿児島別院 田上出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  11. ^ 鹿児島別院 和岡出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  12. ^ 鹿児島別院 城北出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  13. ^ 鹿児島別院 伊敷出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  14. ^ 鹿児島別院 草牟田出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  15. ^ 鹿児島別院 城西出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  16. ^ 鹿児島別院 西田出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  17. ^ 鹿児島別院 皆与志出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  18. ^ 鹿児島別院 犬迫出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  19. ^ 鹿児島別院 小山田出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  20. ^ 鹿児島別院 東俣出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  21. ^ 鹿児島別院 吉野出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  22. ^ 鹿児島別院 川上出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  23. ^ 鹿児島別院 本名出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  24. ^ 鹿児島別院 吉田出張所 | 県内寺院の紹介” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院. 2021年5月9日閲覧。
  25. ^ チーたんについて” (日本語). 浄土真宗本願寺派(西本願寺) 本願寺鹿児島別院 スマートフォンサイト. 2021年8月31日閲覧。


「本願寺鹿児島別院」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  本願寺鹿児島別院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本願寺鹿児島別院」の関連用語

本願寺鹿児島別院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本願寺鹿児島別院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本願寺鹿児島別院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS