南号作戦 結果とその後

南号作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 18:03 UTC 版)

結果とその後

前述のように、大内建二によれば11次にわたる南号作戦加入タンカー30隻のうち、輸送に成功したのは6隻だけであった(戦史叢書分の4次を加えると37隻中10隻となる)。南号作戦の中止により日本の南方資源航路は事実上閉鎖された。その後も太平洋を大きく迂回する航路や伊号第三五一潜水艦等の潜水艦による輸送などが計画されたが、大きな成果は無かった。南号作戦を含めた1945年のヒ船団による石油輸送量は、総計で17万キロリットル(原油換算で16万8千トン)にとどまった。以後の日本は、備蓄石油のほか、年産25万キロリットルの国内産石油と年産10万キロリットル未満の人造石油松根油などの代用燃料に頼って戦うことになった[11]

参考資料

  • 大井篤 『海上護衛戦』 学習研究社〈学研M文庫〉、2001年。
  • 大内建二 『商船戦記』 光人社〈光人社NF文庫〉、2004年。
  • 防衛庁防衛研修所戦史室 『海上護衛戦』 朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1971年。
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 南西方面海軍作戦 第二段作戦以降戦史叢書第54巻、朝雲新聞社、1972年3月。
  • 防衛庁防衛研修所戦史室『戦史叢書 中國方面海軍作戦(2) 昭和十三年四月以降戦史叢書第79巻、朝雲新聞社、1975年1月。

関連項目




  1. ^ a b c d e f #叢書79中国方面海軍作戦(2)459-460頁『南号作戦』
  2. ^ a b #叢書54南西方面542-543頁『一般情勢』
  3. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室(1971年)、467頁。
  4. ^ #叢書54南西方面538-539頁『方面艦隊新編の必要性』
  5. ^ 大井(2001)、374頁。
  6. ^ 大井(2001)、375頁。
  7. ^ a b c d e #叢書54南西方面543-544頁『南号作戦』
  8. ^ a b c 防衛庁防衛研修所戦史室(1971年)、470頁。
  9. ^ #叢書54南西方面539-542頁『西部方面部隊、第十方面艦隊の新設』
  10. ^ 大井(2001)、379-380頁。
  11. ^ a b 大内(2004)、321-322頁。
  12. ^ このとき沈没した海防艦84号には、甲子園大会で「伝説の投手」と呼ばれた嶋清一が乗務しており、この戦いで戦死した。
  13. ^ 『第六十三号海防艦戦時日誌』C08030593100, pp.6
  14. ^ 『第六十三号海防艦戦時日誌』C08030593100, pp.6
  15. ^ 『第六十三号海防艦戦時日誌』C08030593200, pp.4
  16. ^ 『第六十三号海防艦戦時日誌』C08030593200, pp.9
  17. ^ 『第六十三号海防艦戦時日誌』C08030593200, pp.8,9
  18. ^ #駒宮p.355
  19. ^ #SS-241, USS BASHAWpp.221-225, pp.248-250


「南号作戦」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南号作戦」の関連用語

南号作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南号作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南号作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS