ロッキー・ホラー・ショー (ミュージカル) プロダクション

ロッキー・ホラー・ショー (ミュージカル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 10:03 UTC 版)

プロダクション

オリジナル・ロサンゼルス・プロダクション(アメリカ初演)

ルー・アドラーはモントレー・ポップ・フェスティバルなどリスキーなイベントに関わってきていた。彼のレコード・レーベルであるオード・レコードは実験的タレント養成で知られるようになった[8]。1973年の晩冬、アドラーはブリット・エクランドと共に観劇し、ヒット作になるという衝動に駆られて舞台裏でプロデューサーと会い、36時間以内にアメリカ上演権を獲得した[9]

1974年3月24日、ロサンゼルスにあるロキシー劇場で初演され、9ヶ月上演された[10]。ティム・カリーとオブライアン以外、出演者は一新した。チケットは完売し、20世紀フォックスと映画化契約をした[11]。フォックスの重役ゴードン・スタルバーグはロキシー劇場で観劇し、映画化に際し100万ドルを投資することに同意した[12]。アドラーはクラブを劇場に変更することに成功した。歌手のミートローフは様々なセレブリティたちが観劇し、エルヴィス・プレスリーに会えたことを思い返す[9]アメリカ合衆国上院議員アル・フランケンは若い頃、シド・ストロングの紹介で照明見習いをしていた。彼はプロデューサーのブライアン・エイネットにより上演し、カリーとオブライアンはイギリスから連れてこられたと回顧した[13]

オリジナル・シドニー・プロダクション(オーストラリア初演)

ハリー・M・ミラーはオリジナル・シドニー・プロダクションをプロデュースし、1974年4月15日にニュー・アーツ・シネマ(旧アスター、のちのヴァルハラで現在オフィス・ビル)で開幕した。レグ・リヴァモア、ジェーン・ハーダーズ、ケイト・フィッツパトリック、アーサー・ディグナム、サル・シャロウ、ジョン・パラモア、グラハム・マターズ、ボブ・ハドソン、モーリーン・エルナーが出演した。

オリジナル・メルボルン・プロダクション

シドニーで18ヶ月上演後、メルボルンに移行し、1975年10月、リージェント・パレス劇場で開幕した。さらに18ヶ月、458公演上演ののち、1977年5月に閉幕した。マックス・フィップスがフランク役、ジョアン・ブロッケンシャーがマジェンタ役、クライヴ・ブラッキーがロッキー役、シャーリー・アン・キアがジャネット役で出演した。

オリジナル・ブロードウェイ・プロダクション

1975年初頭、アドラーはロキシー劇場での10ヶ月の公演を閉幕し、出演者たちをイギリスに戻して映画版の撮影に入った。アドラーは映画公開直前のブロードウェイ公演開幕を計画した。映画版との連携で『ジーザス・クライスト・スーパースター』のような成功が期待されたが[14]、たった45回の上演で閉幕した[15]

オリジナル・サンフランシスコ・プロダクション

1976年2月3日、アメリカ3番目のプロダクションとして、サンフランシスコのモンゴメリー・プレイハウスで開幕し[16]、103回上演ののち5月30日に閉幕した[17]。A・マイケル・アマリノが演出し、マイケル・レノが音楽監督および編曲を担当した[18]。新たな出演者を迎え、デイヴィッド・ジェイムズがフランク役を演じた[18]。開幕日の出演者はロスリン・ローズマンがアシュレット/マジェンタ役、ニーダ・グリーンがジャネット役、ロバート・レイノルズがブラッド役、リチャード・ギーがナレーター役、バディ・キングがリフ・ラフ役、ポーラ・デズモンドがコロンビア役、ボブ・デュラニーがロッキー役、エミル・ボレリがエディ/スコット博士役を演じ、バック・ヴォーカルはヴィッキー・ドラジ、ウィリアム・J・タック、ケリー・セント・ジョンが担当した[16]

ウエスト・エンド再演

1979年4月9日、ウエスト・エンドのパントン・ストリートにある820席のコメディ・シアターに移行し、2,960回上演後1980年9月13日に閉幕した。1980年代初頭、いくつかのプロダクションが上演され、1984年、シアター・ロイヤル・ヘンリーからのツアー公演のため脚本が改訂され、イギリスでは定期的に上演され続けている[19]


  1. ^ Nation's Number One Essential Musical from a BBC website
  2. ^ Knapp, Raymond (2 March 2009). The American Musical and the Performance of Personal Identity. Princeton University Press. pp. 240'. ISBN 0-691-14105-3 
  3. ^ a b Miller, Scott (11 October 2011). Sex, Drugs, Rock & Roll, and Musicals. Northeastern. p. 114. ISBN 978-1-55553-743-2 
  4. ^ Lovece, Frank (1992年12月8日). “Curry Prefers the Sidelight for Now”. NEA newspaper syndicate. http://www.scribd.com/doc/146232172/Tim-Curry-intervirew 2013年5月13日閲覧。 
  5. ^ Thomson, Brian, ed. (1979) The Rocky Horror Scrapbook. New York: Star Fleet Productions, Inc. 6.
  6. ^ Thompson, Dave (1 October 2011). Bad Reputation: The Unauthorized Biography of Joan Jett. Backbeat. p. 44. ISBN 978-0-87930-990-9 
  7. ^ Shuker, Roy (1 November 1994). Understanding popular music. Routledge; annotated edition. p. 160. ISBN 978-0-415-10722-8 
  8. ^ Hopkins, Jerry. “Lou Adler: California Dreamin”. 2015年11月2日閲覧。
  9. ^ a b Quisling, Erik; Austin Williams (13 January 2004). Straight Whisky: A Living History of Sex, Drugs and Rock 'n' Roll. Taylor Trade Publishing. pp. 221–222. ISBN 978-1-56625-197-6 
  10. ^ Flinn, Denny Martin (1 February 2006). Little Musicals for Little Theatres: A Reference Guide for Musicals That Don't Need Chandeliers or Helicopters to Succeed. Limelight Editions. p. 123. ISBN 0-87910-321-3 
  11. ^ Goldberg, Michael Jay (May 2001). The Collectible '70s: A Price Guide to the Polyester Decade. Krause Publications. p. 198. ISBN 978-0-87341-986-4 
  12. ^ Dimare, Philip C. (17 June 2011). Movies in American History: An Encyclopedia. ABC-CLIO. p. 415. ISBN 978-1-59884-296-8 
  13. ^ Davis, Franken, Tom, Al (30 March 2010). Thirty-Nine Years of Short-Term Memory Loss: The Early Days of SNL from Someone Who Was There. Grove Press; Reprint edition. pp. 102–103. ISBN 978-0-8021-4456-0 
  14. ^ Weinstock, Jeffrey Andrew (25 November 2008). Reading Rocky Horror: the Rocky Horror picture show and popular culture. Palgrave Macmillan. p. 4. ISBN 978-0-230-61232-7 
  15. ^ Denisoff, Romanowski, R. Serge, William D. (1 January 1991). Risky business: rock in film. Transaction Publishers; 1ST edition. p. 186. ISBN 978-0-88738-843-9 
  16. ^ a b Taylor, Robert (1976年2月6日). “Rocky a Drag Not a Bore”. The San Francisco Tribune 
  17. ^ Willis, John (Winter 1976). “San Francisco Rocky Horror Show”. Theatre World 32: 170. 
  18. ^ a b Sullivan, Gail Bernice (1976年4月26日). “Straight By Day For Out By Night”. San Francisco Examiner 
  19. ^ Harding, James. (1987) The Rocky Horror Show Book. London: Sidgwick & Jackson Ltd. 101.
  20. ^ Rocky Horror Show UK tour website”. 2013年1月2日閲覧。
  21. ^ The Rocky Horror Show comes to Singapore this January”. I-S Magazine Online. 2003年10月14日閲覧。
  22. ^ Theater Review—The Rocky Horror Show”. I-S Magazine Online. 2003年10月14日閲覧。
  23. ^ “Singapore set for Rocky Horror”. BBC News. (2003年10月14日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/3190176.stm 
  24. ^ https://stage.parco.jp/web/program/000929/
  25. ^ https://stage.parco.jp/web/program/000956/
  26. ^ https://stage.parco.jp/web/program/001004/
  27. ^ https://stage.parco.jp/web/program/001063/
  28. ^ https://stage.parco.jp/web/program/001066/
  29. ^ https://stage.parco.jp/web/program/rhs/
  30. ^ https://stage.parco.jp/web/program/rhs2017/
  31. ^ ロッキー・ホラー・ショー”. PARCO STAGE -パルコステージ-. 2021年12月1日閲覧。
  32. ^ http://stage.parco-enta.com/fs/parcostage/PLS0311





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロッキー・ホラー・ショー (ミュージカル)」の関連用語

ロッキー・ホラー・ショー (ミュージカル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロッキー・ホラー・ショー (ミュージカル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロッキー・ホラー・ショー (ミュージカル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS