ユミケカビ 分類

ユミケカビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 01:38 UTC 版)

分類

古典的な分類体系では無性生殖器官の特徴が重視され、本属のものは大型の胞子嚢のみを形成することからケカビ属とすることが多かった[13]。あるいはアポフィシスがあることなどを重視してクモノスカビ属などと共にユミケカビ科 Absidiaceae を立てる、とする説もあった[14]

しかし分子系統の情報からこのような体系が正しい類縁関係を反映していないことが示され、大きく見直されることになった。Hoffmann et al.(2013)によると本属と最も近縁なのはクスダマカビCunninghamella であることになっている。この属は単胞子の小胞子嚢とされる分生子状の胞子を頂嚢の表面に多数付けるもので、そのような点では本属と形態的な特徴はごく少ない。もとより本属に近縁とされていたゴングロネラ属はやはり近縁であるが、この属により近いのはヘッセルチネラHesseltinella となっており、これは胞子嚢柄の膨大部から多数の枝が出て、その先端の小さい頂嚢の上に単独で小胞子嚢を着け、この小胞子嚢には一面に棘状突起が並ぶ、というものである。さらに本属と近縁と考えられていたクラミドアブシディア属とハルテロミケス属については同一のクレードをなすことになっており、これは近縁どころか属の独立性が問われる状態である。その辺りは今後の検討課題であるようだが、ひとまずこれらを纏めてクスダマカビ科 Cunninghamellaceae とするべき、との判断が示されている。共通する特徴としては匍匐菌糸の形成が挙げられそうである。

下位分類

上記のように多くの種が記載され、更に属の分割などが繰り返されており、その辺り未だ落ち着かない様子もある。Benny(2012)に示された種の中から取り上げてみる[15]

  • A. anomala Hesseltine & J.J. Ellis, 1964
  • A. californica J.J. Ellis & Hesseltine, 1965
  • A. coerulea Bainier, 1889
  • A. cuneospora Orr & Plunkett, 1959.
  • A. cylindrospora var. cylindrospora Hagem, 1908 .
    • A. cylindrospora var. nigra Hesseltine & J.J. Ellis, 1964.
    • A. cylindrospora var. rhizomorpha Hesseltine & J.J. Ellis, 1961.
  • A. fassatiae Váňová, 1971 .
  • A. fusca Linnemann, 1936 .
  • A. glauca Hagem, 1908 .
  • A. heterospora L. Yong, 1930.
  • A. idahoensis var. idahoensis Hesseltine, Mahoney & S.W. Peterson, 1990.
    • A. idahoensis var. thermophila G.Q. Chen & R.Y. Zheng, 1998.
  • A. macrospora Váňová, 1968.
  • A. pseudocylindrospora Hesseltine & J.J. Ellis, 1961 [1962].
  • A. psychrophila Hesseltine & J.J. Ellis, 1964.
  • A. reflexa van Tieghem, 1878.
  • A. repens van Tieghem, 1878.
  • A. septata van Tieghem, 1878.
  • A. scabra Coccini, 1899.
  • 'A. spinosa var. spinosa Lendner, 1907.
    • A. spinosa var. azygospora Boedijn, 1958 [1959].
    • A. spinosa var. biappendiculata Rall & Solheim, 1964.
    • A. spinosa var. madecassensis M. Moreau, 1949.

  1. ^ なお、ここで扱われたこの属はその後に別属として分離されたものを含んだものとなっており、ここではその部分を排除して示した。
  2. ^ 以下、Hesseltine & Ellis(1966) p.173-175
  3. ^ 以下、Hesseltine & Ellis(1966) p.173-174
  4. ^ 以下、Hesseltine & Ellis(1966) p.174
  5. ^ 宇田川他(1978)
  6. ^ Hesseltine & Ellis(1966) p.174-175
  7. ^ Hesseltine & Ellis(1964) p.568
  8. ^ 以下、主としてHesseltine & Ellis(1964) p.568-570
  9. ^ Hesseltine & Ellis(1964) p.576
  10. ^ walther et al(2019)
  11. ^ 以下、Hesseltine & Ellis(1964) p.568
  12. ^ 以上、Hesseltine & Ellis(1964)
  13. ^ 例えばウェブスター(1985)
  14. ^ Alexopoulos et al.(1999) p.144.
  15. ^ Benny(2012) は種の一覧を示しているが、そこには別属に移されたものの一部も含まれているのでそれを外した。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユミケカビ」の関連用語

ユミケカビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユミケカビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユミケカビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS