メナンドロス (アテナイの将軍) メナンドロス (アテナイの将軍)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メナンドロス (アテナイの将軍)の解説 > メナンドロス (アテナイの将軍)の概要 

メナンドロス (アテナイの将軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 18:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

メナンドロスが初めて言及されるのは紀元前414年シケリア遠征にニキアスの部将として参加した時である[1]。メナンドロスは病に臥せったニキアスに代わって同年の終わりまでエウテュデモスと共に一時的に総司令官の地位にあったが、それ以外には遠征を通してさほど大きな働きは示していない[2][3]紀元前409年の冬、メナンドロスはランプサコスでアルキビアデスの部将としてアテナイと対立していたペルシア太守ファルナバゾスと戦った[4]紀元前405年には将軍の一人(同僚はアデイマントスケフィソドトス[要曖昧さ回避]コノンテュデウスフィロクレス)として艦隊を率い、アイゴスポタモイでリュサンドロス率いるスパルタ艦隊と対峙した[5]。この時トラキアの王の許に身を寄せていたアルキビアデスがアテナイ艦隊の許へと来て、今いる場所は食料を調達しにくい場所なので艦隊を食料を調達しやすいセストスに動かすべきだと忠告し、またもし指揮権を分けてくれればトラキアの王メドコスとセウテスからの援軍を率いてくると申し出たが、メナンドロスをはじめとする将軍たちは勝てばアルキビアデスの手柄になり、負ければ自分たちの責任になると考えてそれを無視した[6][7]。その結果はスパルタ艦隊に対する惨めな敗北であった(アイゴスポタモイの海戦)。この戦い以後メナンドロスがどうなったのかは知られていない(仮に捕虜になっていれば、処刑された)。

参考文献およびサイト


  1. ^ トゥキュディデス, VII. 16
  2. ^ トゥキュディデス, VII. 69
  3. ^ ディオドロス, XIII. 13
  4. ^ クセノポン, I. 2. 16
  5. ^ クセノポン, II. 1. 16
  6. ^ クセノポン, II. 1. 26
  7. ^ ディオドロス, XIII. 105


「メナンドロス (アテナイの将軍)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メナンドロス (アテナイの将軍)」の関連用語

メナンドロス (アテナイの将軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メナンドロス (アテナイの将軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメナンドロス (アテナイの将軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS