フリードリヒ2世 (オーストリア公) フリードリヒ2世 (オーストリア公)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリードリヒ2世 (オーストリア公)の解説 > フリードリヒ2世 (オーストリア公)の概要 

フリードリヒ2世 (オーストリア公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 09:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フリードリヒ2世
Friedrich II.
オーストリア公
フリードリヒ2世の戦死
在位 1230年 - 1246年

出生 (1211-04-25) 1211年4月25日
死去 (1246-06-15) 1246年6月15日(35歳没)
配偶者 ゾフィー・ラスカリナ
  アグネス・フォン・メラーニエン
家名 バーベンベルク家
父親 オーストリア公レオポルト6世
母親 テオドラ・アンゲリナ
テンプレートを表示

生涯

長兄と次兄が早世したため、1230年の父の急死でオーストリア公を継いだ。だが若年だったため、クーエンリング家による蜂起が起こるなど、その治世は当初より不安定だった。父のような鋭敏な政治感覚には欠けており、国内の反乱は鎮圧したが、バイエルン公国ハンガリー王国ボヘミア王国など近隣諸国に積極的な対外進出を行なって失敗し、財政の悪化と重税による国民の反発を招いた。しかも父時代に友好関係にあった神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世と対立し、これにより領土の多くを神聖ローマ帝国に没収されてしまう。

1241年からモンゴル帝国によるハンガリー侵入(モヒの戦い)が始まると、どさくさにまぎれてハンガリー王国など近隣諸国にたびたび侵入して領土を奪い取った[1]。だがこれにより近隣諸国は無論のこと、自国の貴族や国民にも半ば見捨てられるようになり、やむなく貴族に大幅な特権を授与することで支持をとりつけるにいたる。

1246年、ライタ川の戦いライタ川付近)で、ハンガリー王国とハールィチ・ヴォルィーニ大公国の連合軍に敗れて35歳で戦死した[2]

最初にテオドロス1世ラスカリスの娘と思われるゾフィーと結婚したが、1222年死去した。1229年にメラーン公オットー1世とブルゴーニュ女伯ベアトリス2世の娘アグネス(1269年没)と結婚したが1240年離婚した。いずれの結婚でも嗣子を得られなかった。

死後

フリードリヒ2世の死で、バーベンベルク家のオーストリア支配は終焉した。オーストリアは姪ゲルトルートと結婚したバーデン辺境伯ヘルマン6世と息子のフリードリヒ1世が相続権を主張したが、フリードリヒ2世の姉マルガレーテと結婚したボヘミア王オタカル2世が領有、1278年にオタカル2世が戦死した後はローマ王ルドルフ1世が獲得、以後オーストリアはハプスブルク家の家領となっていった。

遺体はハイリゲンクロイツ修道院の集会室に安置された石棺におさめられている[3]

脚注

[脚注の使い方]

  1. ^ ツェルナー、p. 107
  2. ^ ツェルナー、p. 108
  3. ^ ハイリゲンクロイツ修道院はウィーンの森の神秘なる中心”. ハイリゲンクロイツ修道院. 2014年1月7日閲覧。


「フリードリヒ2世 (オーストリア公)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリードリヒ2世 (オーストリア公)」の関連用語

フリードリヒ2世 (オーストリア公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリードリヒ2世 (オーストリア公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリードリヒ2世 (オーストリア公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS