ファンタシースターオンライン2 事件等

ファンタシースターオンライン2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/11 14:34 UTC 版)

事件等

日付や時間等は、特記のない限り日本時間。

ゲームシステム関連

アップデートプログラムの不具合によるデータ損壊(2013年9月4日)

2013年9月4日に配信したアップデートプログラムのうち、11時00分 - 14時42分(=当初発表 後日訂正 11:00 - 22:17)の間に配信されたWindows PC版のプログラムにより、『PSO2』とは無関係であるハードディスク内のデータが消去される不具合があったことが判明した[56][57]。この不具合のあるアップデートを完了させたプレイヤーは20,514人(後に200名追加[58])であり、多くのプレイヤーが不具合の影響を受けたとみられる[57]。この不具合により、HDD内のデータの消去およびWindowsが起動不可能となったプレイヤーが続出し、Twitterおよび2ちゃんねる上では騒動となった[59]。これに対して、セガは不具合が発生したプレイヤー全員に5000円分相当の金券または10000AC(ゲーム内有料ポイント)の送付、および個別対応を行うことを発表。また、全てのプレイヤーへのお詫び対応をすることも明らかにした[60]。また、6日にはプロデューサーである酒井智史から不具合に対するお詫びと説明が掲載された[57]。お詫び対応については、ユーザーが自身でデータ削除の発生を確認し申告する必要がある。どの部分が削除されるかなど、確認するための情報が一切公表されていない(12月22日現在)ため、ハードディスク内全てのファイルをチェックする必要がある。補足などの追加投稿も含め約2万2000件の報告が寄せられ、公式サイトでは11月末までに報告済みユーザーの99%に対しての対応が完了したとされている[58]

なお、これらの不具合はWindows PC版限定のもので、PS Vita版のアップデートデータに不具合はなかった。

DDoS攻撃による接続障害(2014年6月19日 - 7月16日)

2014年6月19日夕方より、ゲームサーバーに対して原因不明の接続障害が発生。同日夜に、接続障害の原因が第三者からのDDoS攻撃によるものと公式発表され、『PSO2』および『PSO2es』サービスの一時停止措置が取られた[61]。この影響で、予定されていた『アークス候補生!』の放送も中止された。また、2日後の21日には「ファンタシースター感謝祭2014」大阪会場の開催を控えていたが、これについてはアークスグランプリ(ゲームクライアントを用いたイベント)も含めて問題なく開催されることが告知された[61]

翌20日午前、『PSO2』および『PSO2es』公式サイトもDDoS攻撃の対象となり、接続障害が発生。公式Twitterアカウント、it-tells、公式ブログといったセガ運営ではない各種の外部サービスによって発表され、また今後の経過報告もそれらの外部サービスを通じて発表することが告知された[62]

24日夕方、『PSO2』および『PSO2es』公式サイトを暫定的に再開[63]。翌25日には、今回の接続障害に対して一部のサービスやキャンペーン等の期間延長措置を取ることが発表された[64]

27日午後、DDoS攻撃は小康状態に移行していることが発表され、同日夕方には『PSO2』の一部サービスが再開した[65]。PC版およびPS Vita版のサービスは再開したが、アークスキャッシュ購入手続きおよび『PSO2es』については再開保留とされた。また『PSO2es』に関しては、対策を施したアプリでApple社の審査を受ける必要があるため、再開に時間がかかることも合わせて告知された[65]

30日夕方、「不特定の第三者によるDDoS攻撃は確認されていない」としてアークスキャッシュ購入手続きを再開[66]

7月16日夕方、『PSO2es』のサービス再開[67]。これにより、DDoS攻撃で停止した全サービスの再開となった[68]

ワンタイムパスワード(OTP)の不具合及びシステム変更(2015年8月30日 - 2016年9月28日)

PSO2ではセキュリティ強化の一環として2015年5月29日よりサードネットワークス社提供によるワンタイムパスワード(SecureOTP)を導入したが、2015年8月30日の障害[69]を筆頭に、度重なる不具合により接続できない問題が頻発した。同年12月15日よりGoogleが提供する「Google Authenticator」(Google認証)を新たに導入した[70]。Google認証導入後もSecureOTPによるサービスは継続されていたが、不具合が改善されないと判断されたことから2016年9月28日の11:00を以てSecureOTPサービスを終了した[71]

イベント関連

ファンタシースター感謝祭2013における混雑騒動(2013年6月29日)

この年より開催されたファンタシースター感謝祭2013の福岡会場にて会場に入場できない、入場できてもメイン会場にたどり着けない、複数人が熱中症で倒れるという騒ぎが発生した[72]。運営サイドはファンタシースター感謝祭の前身である全国ファン感謝祭2010福岡大会の来場者を参考(2011年は東日本大震災の影響により福岡大会は中止)に400人程度と想定し福岡市にある小規模ホール「スカラエスパシオ」(床面積421m2。2010福岡大会と同じ会場)にて開催したが、当日は想定の5倍となる2,000人が来場したことからこの騒動になった。この影響により決勝会場であるディファ有明では抽選方式による入場制限が行われた(ただし、抽選制の発表は7月1日であり、それ以前から抽選制としていた可能性がある)ほか、翌年より各会場の大型化が実施され、福岡会場も北九州市にある「西日本総合展示場」(床面積7,000m2)に変更されている。

イベントに対する爆破予告(2015年11月23日、2017年2月3日)

2015年11月19日、電子掲示板2ちゃんねる」に爆破を予告する書き込みがあった。内容から、4日後の23日にパシフィコ横浜国立大ホールで開催予定のファンタシースターシリーズ音楽イベント「シンパシー2015」に対する爆破予告と見做され、20日に公式サイトから対応が発表された[73]。開催日には事前の告知通り、会場内にあるコインロッカーが閉鎖されたほか、金属探知機を使用した手荷物検査が実施された。また、主催のセガゲームスは神奈川県警察へ相談し、県警は威力業務妨害の容疑で捜査を進めていた[74]。その後、該当の書き込みをした埼玉県春日部市在住の31歳男性が12月9日に書類送検され[75]、略式起訴により罰金刑が確定した[76]。「ログインエラーで利用できず、頭に来てやった」と供述しており、動機として上述のワンタイムパスワード(SecureOTP)の不具合に対する不満が挙げられた(この事件から間もなくGoogle Authenticatorの提供が開始されている)。

2017年2月3日にも、ツイッターにて、オフラインイベントでの殺害予告およびスイーツパラダイスにて開催されていた「アークスカフェ」での爆破予告が投稿された。オフラインイベントは直近の開催予定が無かったものの、アークスカフェは名古屋スパイラルタワーズ店にて開催中だったため、愛知県警によってスイーツパラダイス客などの避難、周辺の封鎖が行われた。その翌日深夜、投稿者の出頭により収束。2月4日以降の営業は通常通り行われた。


注釈

  1. ^ インストール後はディスク不要。
  2. ^ a b c d e 日本では非対応、日本語と英語音声とテキストは可能。

出典

  1. ^ 『ファンタシースターオンライン2』とは…”. SEGA. 2015年9月6日閲覧。
  2. ^ 電撃 - PS4版『PSO2』は4月20日にサービス開始! CBTスケジュールに加えて釣りや採取できるギャザリングも判明
  3. ^ a b 12/19『PSO2 クラウド』(PC)サービス開始のご案内”. SEGA. 2018年12月18日閲覧。
  4. ^ a b c d e f Nintendo Switch向け『PSO2 クラウド』特設サイト”. セガPSO2公式 (2018年3月9日). 2018年3月12日閲覧。
  5. ^ 『ファンタシースターオンライン2』とは…”. SEGA. 2015年9月6日閲覧。
  6. ^ 境界を超えるRPG | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト
  7. ^ 『ファンタシースターオンライン2』ロードマップ(PSO2公式サイト)
  8. ^ 『PSO2』EP4は2016年に実施! PS4版の展開やファンタシースター感謝祭のスケジュールも明らかに電撃オンライン
  9. ^ a b 「ハンゲID」から「SEGA ID」へのプレイデータ移行のご案内”. セガPSO2公式 (2020年2月5日). 2020年3月28日閲覧。
  10. ^ a b c かんたんログイン”. セガPSO2公式. 2018年12月19日閲覧。
  11. ^ a b c 7/17 アップデートの詳細について(7/19 17:45更新)”. セガPSO2公式 (2013年7月17日). 2015年9月7日閲覧。
  12. ^ 『PSO2』キャラクタークリエイト体験版(動作測定機能付き)について - ファンタシースターシリーズ公式ブログ2012年3月29日
  13. ^ a b c キャラクターを作成する”. セガPSO2公式. 2019年8月17日閲覧。
  14. ^ 1/27 アップデートの詳細について”. セガPSO2公式 (2016年1月27日). 2016年2月19日閲覧。
  15. ^ 詳細編集”. セガPSO2公式. 2015年9月8日閲覧。
  16. ^ a b c d e f 種族”. セガPSO2公式. 2015年9月8日閲覧。
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p クラス”. セガPSO2公式. 2019年4月24日閲覧。
  18. ^ a b クラスレベルと変更”. セガPSO2公式. 2019年12月18日閲覧。
  19. ^ 新クラス登場 大型アップデート第1弾・前編『新たなる力』”. セガPSO2公式 (2012年9月12日). 2015年9月8日閲覧。
  20. ^ プレイヤーキャラクターに関する追加・改善要素 大型アップデート2014「Mission:Episode3」”. セガPSO2公式 (2014年8月27日). 2015年9月8日閲覧。
  21. ^ a b 新クラス「ヒーロー」 大型アップデート2017「Heroes:EPISODE5」”. セガPSO2公式 (2017年7月26日). 2017年7月29日閲覧。
  22. ^ サブクラス”. セガPSO2公式. 2015年9月8日閲覧。
  23. ^ a b ベンチマーク?鯖?湿布?”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  24. ^ アークスロビー”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  25. ^ シップ移動”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  26. ^ a b ブロック”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  27. ^ テレポーター”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  28. ^ a b c d チャレンジクエスト”. セガPSO2公式. 2017年3月8日閲覧。
  29. ^ a b c d e チャレンジブロック/バトルブロック/共通シップ”. セガPSO2公式. 2017年3月8日閲覧。
  30. ^ バトルアリーナ”. セガPSO2公式. 2017年3月8日閲覧。
  31. ^ a b ACを利用する”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  32. ^ a b SGを利用する”. セガPSO2公式. 2016年4月21日閲覧。
  33. ^ 無限の冒険”. SEGA. 2015年9月6日閲覧。
  34. ^ 3/11 アップデートの詳細について”. セガPSO2公式 (2015年3月11日). 2015年9月10日閲覧。
  35. ^ a b c d ファンタシスターオンライン2 EPISODE 3 設定資料集
  36. ^ a b c d e エネミー/ボスエネミー/レアボスエネミー”. セガPSO2公式. 2015年9月17日閲覧。
  37. ^ a b c d [CEDEC 2012]PSO2の「途切れないBGM」はこうやってできている。セガが語る「BGMのプロシージャル生成」”. 4gamer.net (2012年8月21日). 2015年9月8日閲覧。
  38. ^ ファンタシースターシリーズ公式ブログ 2014年7月24日より
  39. ^ “PC”版のセットアップ”. セガPSO2公式. 2020年3月28日閲覧。
  40. ^ 『PSO2』ハンゲでのサービスについて重要なお知らせ”. セガPSO2公式. 2020年8月11日閲覧。
  41. ^ a b ランチャーのヴァージョン表記。
  42. ^ よくあるご質問(その他) - よくあるご質問 | 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト
  43. ^ プレイヤーズサイト公開のお知らせ - お知らせ | 『ファンタシースターオンライン2』PlayStation®Vita版プレイヤーズサイト。
  44. ^ 16GBメモリーカードをご利用の方へ - お知らせ | 『ファンタシースターオンライン2』PlayStation®Vita版プレイヤーズサイト。
  45. ^ “PS Vita”版 Ver. 5.00 のアップデートパッチ適用時の注意点 - お知らせ | 『ファンタシースターオンライン2』PlayStation®Vita版プレイヤーズサイト。
  46. ^ 新型コロナウイルスの影響による今後の各種スケジュールに関する続報(2)|ファンタシースターオンライン2メンバースサイト
  47. ^ キャラクターポートレート - オンラインマニュアル | 『ファンタシースターオンライン2』PlayStation®Vita版プレイヤーズサイト。
  48. ^ タッチ可能な場所 - オンラインマニュアル | 『ファンタシースターオンライン2』PlayStation®Vita版プレイヤーズサイト。
  49. ^ よくあるご質問(その他) - よくあるご質問 | PlayStation Vita版『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト
  50. ^ a b c 3/11 4/4 『PSO2 クラウド』正式サービスに向けてのご案内”. セガPSO2公式 (2018年3月29日). 2018年4月1日閲覧。
  51. ^ 「ファンタシースターオンライン2 es」,シリーズプロデューサーの酒井智史氏とディレクターの陳 智政氏にインタビュー。“境界を超えるRPG”が完成するまでの道のりとこれから | 4Gamer.net
  52. ^ ゲームガイド | 『ファンタシースターオンライン2 es』プレイヤーズサイト
  53. ^ ゲームガイド | 『ファンタシースターオンライン2 es』プレイヤーズサイト
  54. ^ ゲームガイド | 『ファンタシースターオンライン2 es』プレイヤーズサイト
  55. ^ グローバル版セットアップマニュアル
  56. ^ 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2013年9月4日). “PC版『PSO2』にてHDD内のデータが削除される不具合について”. 2013年9月6日閲覧。
  57. ^ a b c 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2013年9月4日). “プロデューサー酒井より皆様へのお詫びとご説明”. 2013年9月6日閲覧。
  58. ^ a b 「PSO2」の“9月4日アップデート問題”について,シリーズプロデューサーの酒井智史氏にインタビューを実施。発生の経緯とこれまでの対応,開発運営体制の変更を含めた今後の再発防止策を聞いてきた”. 4Gamer.net (2013年12月6日). 2013年12月7日閲覧。
  59. ^ 「PSO2」アップデートで無関係のHDDデータ消える不具合? ユーザー阿鼻叫喚、Twitterは大騒ぎに”. ねとらぼ (2013年9月4日). 2013年9月6日閲覧。
  60. ^ 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2013年9月5日). “PC版『PSO2』アップデートにてHDD内のデータが一部削除される可能性のある不具合について]”. 2013年9月6日閲覧。
  61. ^ a b 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2014年6月20日). “第三者からの攻撃によるサービス一時停止について(6/20 13:00更新)”. 2015年9月17日閲覧。
  62. ^ PhantasyStarOnline2 (2014年6月19日). “PSO2公式アカウント「ぷそなび」twitter”. 2015年9月20日閲覧。
  63. ^ 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2014年6月24日). “第三者からの攻撃によるサービス一時停止についての続報(4)(6/24 18:25更新)”. 2015年9月17日閲覧。
  64. ^ 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2014年6月25日). “第三者からの攻撃によるサービス一時停止についての続報(5)”. 2015年9月17日閲覧。
  65. ^ a b 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2014年6月27日). “サービスの再開時期に関するお知らせの続報”. 2015年9月17日閲覧。
  66. ^ 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2014年6月30日). “『PSO2』サービス再開のお知らせ(4)”. 2015年9月17日閲覧。
  67. ^ 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2014年7月11日). “『PSO2es』サービス再開時期のお知らせ”. 2015年9月17日閲覧。
  68. ^ 『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト (2014年7月31日). “『PSO2』サービス再開のお知らせ(5)(7/31 18:00更新)”. 2015年9月17日閲覧。
  69. ^ http://pso2.jp/players/news/?id=6822
  70. ^ 『Google認証システム』導入のお知らせ(ファンタシースターオンライン2公式)
  71. ^ 『PSO2』における「SecureOTP」サービス終了のお知らせ(ファンタシースターオンライン2公式)
  72. ^ <ご来場いただいた皆様へ:お詫び>
  73. ^ 11/23 「シンパシー2015」ご来場者の皆さまへセキュリティ強化のお知らせ(2015年11月20日、ファンタシースターオンライン2公式)
  74. ^ ネット掲示板にイベントの爆破予告で捜査 - ウェイバックマシン(2015年11月27日アーカイブ分) 2015年11月24日、NHKニュース
  75. ^ パシフィコ横浜爆破予告 ネット書き込みの男を書類送検 (2015年12月9日、神奈川新聞)
  76. ^ https://twitter.com/Degawa_o2/status/1285428412564123648
  77. ^ 受賞作品 フューチャー部門”. 経済産業省 (2011年). 2015年9月10日閲覧。
  78. ^ 「ファミ通」、「ファミ通アワード2012」を発表…『パズドラ』が5つの賞を受賞 山本大介氏がMVPに”. Social Game Info (2013年4月18日). 2015年9月10日閲覧。
  79. ^ 年間作品部門|受賞作品|日本ゲーム大賞2013”. CESA (2013年9月19日). 2017年3月11日閲覧。
  80. ^ WebMoney Award 2012”. ウェブマネー (2012年). 2015年9月10日閲覧。
  81. ^ WebMoney Award 2013”. ウェブマネー (2013年). 2015年9月10日閲覧。
  82. ^ WebMoney Award 2014”. ウェブマネー (2014年). 2016年2月18日閲覧。
  83. ^ WebMoney Award 2015”. ウェブマネー (2015年). 2016年2月18日閲覧。
  84. ^ WebMoney Award 2016”. ウェブマネー (2016年). 2017年1月25日閲覧。
  85. ^ WebMoney Award 2018”. ウェブマネー (2018年). 2020年8月4日閲覧。
  86. ^ WebMoney Award 2017”. ウェブマネー (2017年). 2018年1月3日閲覧。
  87. ^ WebMoney Award 2019”. ウェブマネー (2019年). 2020年8月4日閲覧。
  88. ^ WebMoney Award 2020”. ウェブマネー (2020年). 2021年1月25日閲覧。
  89. ^ PlayStation Award 2013”. PlayStation (2013年). 2016年12月13日閲覧。
  90. ^ PlayStation Award 2015”. PlayStation (2015年). 2016年12月13日閲覧。
  91. ^ PlayStation Award 2016”. PlayStation (2016年). 2016年12月13日閲覧。
  92. ^ PlayStation Award 2017”. PlayStation (2017年). 2017年12月19日閲覧。
  93. ^ a b ”PS Vita”版ならではの要素を紹介!”. セガPSO2公式PS vita (2013年2月28日). 2015年9月10日閲覧。
  94. ^ 荘厳なる守護者”. セガPSO2公式 (2013年4月10日). 2015年9月10日閲覧。
  95. ^ a b 『BORDER BREAK UNION』vs『PSO2』”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  96. ^ ステージライブ&緊急クエスト発生予告第2弾”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  97. ^ 超越者たちの戦い”. セガPSO2公式 (2013年10月9日). 2015年9月10日閲覧。
  98. ^ 海底に煌めく光彩”. セガPSO2公式 (2013年11月13日). 2015年9月10日閲覧。
  99. ^ 「マキシマムアタックオンタイタン」登場!”. セガPSO2公式 (2014年3月5日). 2015年9月10日閲覧。
  100. ^ ファンタシースター感謝祭2014「来場者特典」”. セガPSO2公式. 2015年9月17日閲覧。
  101. ^ 2014/7/23 ~ 7/30のブースト&予告イベント情報!”. セガPSO2公式 (2014年7月23日). 2015年9月10日閲覧。
  102. ^ a b “7/30 アップデートの詳細について”. セガPSO2公式. (2014年7月30日). http://pso2.jp/players/news/?id=4094 
  103. ^ 『PSO2』2周年記念アップデート「ファンタシースター感謝祭2014ONLINE後編」”. PhantasystarCh(Youtube). 2015年9月17日閲覧。
  104. ^ TF-14 A@PSO2 “フェイ・イェン [モデル2014 ”]”. ハセガワ. 2015年9月10日閲覧。
  105. ^ a b 『シャイニング・フォース クロスエクレシア ゼニス』X『PSO2』”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  106. ^ ファンタシースター感謝祭2014「東京会場イベントレポート」”. セガPSO2公式. 2015年9月17日閲覧。
  107. ^ a b c 2014-2015年エピソード3ロードマップ(9/9 14:00更新)”. セガPSO2公式. 2015年9月17日閲覧。
  108. ^ 「コスモフリートヒーロー」登場!”. セガPSO2公式 (2014年11月19日). 2015年9月10日閲覧。
  109. ^ メダルスクラッチ「セガ・ハード・ガールズ・チップコラボ」登場!”. セガPSO2公式 (2015年2月25日). 2015年9月17日閲覧。
  110. ^ 幻界への挑戦”. セガPSO2公式 (2015年3月11日). 2015年9月10日閲覧。
  111. ^ 「バーチャロンフォース」とのコラボでバーチャロンロビーが登場!”. セガPSO2公式. 2015年9月10日閲覧。
  112. ^ 闇に包まれし黒域”. セガPSO2公式 (2015年7月22日). 2015年9月10日閲覧。
  113. ^ ヴァーサス ギルティギアG”. セガPSO2公式 (2015年8月26日). 2015年9月10日閲覧。
  114. ^ a b 『ワールド エンド エクリプス』×『PSO2』コラボキャンペーン”. セガPSO2公式 (2016年3月25日). 2016年3月28日閲覧。
  115. ^ 『PSO2』4周年記念 『ワールド エンド エクリプス』 × 『PSO2』コラボキャンペーン 第1弾”. セガPSO2公式 (2016年6月17日). 2016年6月24日閲覧。
  116. ^ 『PSO2』4周年記念 『ワールド エンド エクリプス』 × 『PSO2』コラボキャンペーン 第2弾”. セガPSO2公式 (2016年7月14日). 2016年7月15日閲覧。
  117. ^ 『PSO2』4周年記念アップデート前編「龍乱の大祭」”. セガPSO2公式 (2016年6月17日). 2016年7月5日閲覧。
  118. ^ a b 『PSO2』4周年記念アップデート後編「境界を超えし漆黒の闘神」”. セガPSO2公式 (2016年6月24日). 2016年6月24日閲覧。
  119. ^ a b 夏の大型アップデート「銀翼と黄金の都」”. セガPSO2公式 (2016年8月1日). 2016年8月3日閲覧。
  120. ^ a b 秋の大型アップデート「壊世に在りし龍」”. セガPSO2公式 (2016年10月7日). 2016年11月7日閲覧。
  121. ^ 冬の大型アップデート「幻創の母なる月光」”. セガPSO2公式 (2016年12月9日). 2016年12月9日閲覧。
  122. ^ 『PSO2』×しまむら コラボキャンペーン第2弾”. セガPSO2公式 (2016年6月17日). 2017年3月5日閲覧。
  123. ^ バトルアリーナ実装アップデート「熱狂せし武闘の宴」”. セガPSO2公式 (2017年2月24日). 2017年2月24日閲覧。
  124. ^ 『予言者育成学園 Fortune Tellers Academy』×『PSO2』コラボ開催中!”. セガPSO2公式 (2017年3月6日). 2017年3月10日閲覧。
  125. ^ ドン・キホーテx『PSO2』 コラボキャンペーン”. セガPSO2公式 (2017年6月7日). 2017年5月31日閲覧。
  126. ^ 新ACスクラッチフレームアームズレプリカ|『PSO2』5周年記念アップデート「ファンタシースター感謝祭2017 ONLINE」”. セガPSO2公式 (2017年6月7日). 2017年5月27日閲覧。
  127. ^ 「進撃の巨人」コラボ第2弾”. セガPSO2公式 (2017年9月22日). 2017年9月27日閲覧。
  128. ^ 新ACスクラッチ「アルケミストレプリカ」”. セガPSO2公式 (2017年10月13日). 2017年10月15日閲覧。
  129. ^ 新ACスクラッチ「エモーショナルエレクトロボイス」”. セガPSO2公式 (2018年1月28日). 2018年2月24日閲覧。
  130. ^ 「スカルプD」×『PSO2』コラボ特設サイト”. セガPSO2公式 (2018年2月14日). 2018年2月24日閲覧。
  131. ^ 新ACスクラッチ「ブルーミングクラージュ」”. セガPSO2公式 (2018年2月21日). 2018年2月24日閲覧。
  132. ^ 「バーチャロン」コラボ第3弾実施”. セガPSO2公式 (2018年2月21日). 2018年2月24日閲覧。
  133. ^ 新ACスクラッチ「スタートオーバー・ゼロ」”. セガPSO2公式 (2018年4月11日). 2018年4月9日閲覧。
  134. ^ ドン・キホーテx『PSO2』 コラボキャンペーン第2弾”. セガPSO2公式 (2018年4月28日). 2018年5月8日閲覧。
  135. ^ 『P3D』&『P5D』とのコラボが実現!”. セガPSO2公式 (2018年4月11日). 2018年4月9日閲覧。
  136. ^ 「バトルラインクラッシュ」登場!”. セガPSO2公式 (2018年7月11日). 2018年8月14日閲覧。
  137. ^ 新ACスクラッチ「フレームアームズ・リロード」登場!”. セガPSO2公式 (2018年8月10日). 2017年8月14日閲覧。
  138. ^ Phantasy Star Online 2 is Coming West
  139. ^ Phantasy Star Online 2
  140. ^ 上記公式ブログのコメント#240参照
  141. ^ Phantasy Star Online 2 English Website Now Shows DNS Error
  142. ^ “PSO2: XBOX ONE LAUNCH”. SEGA. (2020年4月14日). https://pso2.com/news/announcements/xboxonelaunch 2020年4月17日閲覧。 
  143. ^ “Sega Announces 'Global' Release For Phantasy Star Online 2”. pureXBOX. (2020年8月5日). https://www.purexbox.com/news/2020/08/sega_announces_global_release_for_phantasy_star_online_2 2020年8月5日閲覧。 
  144. ^ PC版「PSO2」が台湾,香港,マカオなどで2014年サービス開始に”. 4gamer.net (2013年7月5日). 2015年9月10日閲覧。
  145. ^ 夢幻之星ONLINE2”. 2015年9月10日閲覧。
  146. ^ 2014/04/23 《4/25 OB遊戲開放更新公告》”. 2015年9月17日閲覧。
  147. ^ PHANTASY STAR ONLINE 2”. 2015年9月17日閲覧。
  148. ^ Early Access for Phantasy Star Online 2 starts now”. 2015年9月17日閲覧。
  149. ^ 2017/01/17 《夢幻之星ONLINE2》2017/04/25結束營運公告”. 2017年1月17日閲覧。
  150. ^ 『PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS』情報公開!”. PHANTASY STAR ONLINE 2公式サイト (2020年7月24日). 2020年7月24日閲覧。
  151. ^ PSO2:NGS ADDITIONAL INFORMATION”. PHANTASY STAR ONLINE 2 北米サイト (2020年7月24日). 2020年7月24日閲覧。
  152. ^ 『PSO2:NGS』配信にともなう仕様およびキャンペーンなどの変更・終了について”. PHANTASY STAR ONLINE 2公式サイト (2021年6月4日). 2021年6月5日閲覧。
  153. ^ 『PSO2 ニュージェネシス』サービス開始のお知らせ”. PHANTASY STAR ONLINE 2公式サイト (2021年6月10日). 2021年9月3日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファンタシースターオンライン2」の関連用語

ファンタシースターオンライン2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファンタシースターオンライン2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファンタシースターオンライン2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS