パズルボブル2 ゲーム内容

パズルボブル2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 04:02 UTC 版)

ゲーム内容

システム

8方向レバー、1ボタン(ボール発射)でバブルを消していればクリアとなる。ボールがデッドラインを超えるとゲームオーバー。

前作にない要素として、パズルモードに画面を左右に広く使ったワイド面が登場している他、以下の新たな障害物やバブルが追加されている。

おじゃまバブル
透明なバブル。消すことができず、上にある色バブルの消去に巻き込んで落とす必要がある。
家庭用移植版や後述の『2X』では、同じ性質で「いんべーだー」の姿になっていることもある。
おじゃまブロック
消すことができず、壁や天井に張り付いている場合は落とすこともできない。壁と違いバブルを当てるとくっついてしまう。ただし、ブロックがラインを超えてもミスにはならない。
スターバブル
輝く星が中に入ったバブル。当たったバブルと同じ色の画面内のバブルを全て消去する。
メタルバブル
鉄球のようなバブル。当たったバブルを貫通し破壊しながら進む。

ゲームモード

ひとりでパズル
一人用のパズルモード。全6ラウンド&30ステージ。各ラウンドごとにアルファベット名の付いたゾーンを選択可能で、分岐ルートを任意に選択して進んでいく。A- Z + ?(最奥中央)の27エリアにそれぞれ5ステージずつ存在し全135面、かつ裏面のアナザーワールドも含めると全270面のコースになっている。
ひとりで対戦
コンピューターが操るキャラクターとの対戦ができるモード。練習と本編(ふつう・むずかしい)が選べる。練習は3ステージで終了。本編はふつう・むずかしい共通で全12ステージ。1試合の1本勝負。
ふたりで対戦
プレイヤー同士での対戦ができるモード。3試合中2本先取したプレイヤーの勝ちとなる。

『パズルボブル2X』の変更点

  • 期間限定イベント - タイトーF3システム基板に内蔵したタイマー機能により、クリスマスシーズンや正月になるとタイトルデモ中に追加デモが流れる。
  • パズルモードに難易度選択が追加。アナザーワールドの別問もそれぞれ収録されており、全550問になった。
    • 「練習」 - 5ラウンドのみの簡単な問題で終了。
    • 「ふつう」 - 従来のモードに相当するが、問題は全て一新されている。
    • 「X」 - 上級者向けモード。構成は「ふつう」と同じだが、問題がより難しくなっている。
  • 対戦モードの最高難易度の表記も「X」に変更。
  • 後述の北米アーケード版の背景や演出の一部を導入。

日本国外での展開

Bust-A-Move Again
北米向けのアーケード版。キャラクター、音楽、背景などがSF調に一新されており、日本版のバブルンなどは登場しない。背景は全部で15枚あり、地球誕生から現在〜未来の歴史がモチーフになっている。このバージョンの背景や演出は後に日本国内版の『2X』にも一部流用されている。
Puzzle Bobble 2 / Bust-A-Move 2 Arcade Edition
欧州向けのアーケード版では日本版と同じ『Puzzle Bobble 2』としてリリース。また、家庭用移植版は北米版も欧州版も共通で『Bust-A-Move 2 Arcade Edition』である。これらは日本版と同様のバブルンなどのキャラクターや演出に戻っている。
1999年に発売されたMVS版『Puzzle Bobble 2』は国外のみの稼働となった。

隠しコマンド

ひとりでパズルモードのキャラクターチェンジ
ゲームスタート時にレバー、スタートボタン、Aボタンを入れ続けたままコース決定を行うか、ラウンド終了直後からコース画面に移るまでに押し続けていると、プレイヤーキャラクターが別のキャラクターに変わる。レバー8方向とAボタンの有無でキャラクターが変化する。『2X』では一部組み合わせが変化し、使用可能キャラクターが追加されている。
セガサターン版では同様の操作だがボタンを4つ同時押しする組み合わせで変化する。
PlayStation版ではコース選択画面にて左、左、上、下、LR4つ同時押しで直接キャラクターセレクト画面を呼び出す形式になっており[1]、ステージ7以降のキャラクターはひとりで対戦で一度勝利した後に選択可能になる。
一人でパズルモードのアナザーワールド(問題が高難度のものに変更)
タイトル画面でA、左、右、Aの順に入力し、画面下にどらんくが出現すれば成功。デモがループして次のタイトル画面が出てしまうと無効。
PS版ではR1、上、L2、下の順、SS版ではX、左、右、Xの順、GB版ではA、上、B、下の順となっている[2]。また、PS版ではこのコマンドを入れると、ふたりで対戦時に上記と同様のキャラクターセレクト画面が出現する。
バブルの消去演出を爆発に変更(『2X』で追加)
タイトル画面でA、左、左、Aの順に入力し、画面下にもんすたが出現すれば成功。デモがループして次のタイトル画面が出てしまうと無効。
SS版では下、Z、上、Zの順となっている。
アナザーワールド+爆発(『2X』で追加、上記2種類の組み合わせ)
タイトル画面でA、右、左、Aの順に入力し、画面下にどらんくともんすたが両方出現すれば成功。デモがループして次のタイトル画面が出てしまうと無効。
SS版では右、Y、Y、左の順となっている。

  1. ^ 欧米のNINTENDO64版は左、左、上、下、L、R、LR同時押し。
  2. ^ 欧米のNINTENDO64版はL、上、R、下の順。
  3. ^ あかむら★さき (1999年3月21日). “ネオポケカラー対応ソフトが一堂に。無線ユニットも楽しみ!” (日本語). SOFTBANK GAMES NEWS INDEX. ITmedia. 2020年8月14日閲覧。
  4. ^ サイバーフロントのWin用低価格シリーズに「プリメ2」登場! Macシリーズも!”. SOFTBANK GAMES NEWS INDEX. ITmedia (1999年11月26日). 2021年2月13日閲覧。
  5. ^ タイトー、505i専用アプリ「スーパーパズルボブル」を配信”. ITmedia Moblie. アイティメディア (2003年5月6日). 2021年2月13日閲覧。
  6. ^ 津田啓夢 (2003年11月6日). “タイトー、EZweb向けにパズルゲーム「スーパーパズルボブル」”. ケータイ Watch. インプレス. 2021年2月13日閲覧。
  7. ^ 太田亮三 (2003年12月16日). “タイトー、ボーダフォン向けにスーパーパズルボブルDXなど”. ケータイ Watch. インプレス. 2021年2月13日閲覧。
  8. ^ タイトー、FOMA 900i向け「スーパーパズルボブルVS」などゲーム2本を配信”. ITmedia Moblie. アイティメディア (2004年3月23日). 2021年2月13日閲覧。
  9. ^ 甲斐祐樹 (2008年9月10日). “PS Store、「サイキックフォース2」「PUZZLE BOBBLE 2」など配信”. BB Watch. インプレス. 2021年1月13日閲覧。
  10. ^ 電撃オンライン (2008年9月10日). “『リンダキューブ アゲイン』など4作がゲームアーカイブスで配信”. 電撃オンライン. KADOKAWA. 2021年2月13日閲覧。
  11. ^ Gpara.com (2008年9月15日). “異色RPG『リンダキューブ アゲイン』今度はゲームアーカイブスで復活!”. iNSIDE. イード. 2021年2月13日閲覧。
  12. ^ 『アケアカNEOGEO パズルボブル2』2月7日よりSwitchとXbox Oneで配信開始、PS4版は2月14日から”. ファミ通.com. KADOKAWA (2019年2月6日). 2021年2月13日閲覧。
  13. ^ 緑里孝行(クラフル) (2019年2月6日). “PS4/Nintendo Switch/Xbox One用「アケアカNEOGEO パズルボブル2」配信日決定!”. GAME Watch. インプレス. 2021年2月13日閲覧。
  14. ^ 杉浦 諒 (2023年2月2日). “「パズルボブル2X/パズルボブル3」「メタルブラック」の“Sトリビュート”が本日発売へ。巻き戻しやクイックセーブ&ロードに対応”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年2月3日閲覧。
  15. ^ Gamer編集部 (2023年2月2日). “Sトリビュートシリーズよりアクションパズル「パズルボブル2X&パズルボブル3」がPS4/Xbox One/Switch/Steamで配信! 「メタルブラック Sトリビュート」もXbox One/Steam向けにリリース”. Gamer. ixll. 2023年2月3日閲覧。
  16. ^ 週刊TV Gamer』通巻2号、アクセラ、1997年4月11日、127頁。 
  17. ^ Guise, Tom (June 1996). “CVG Bust-A-Move 2 - PS1”. Computer and Video Games (Future Publishing) (175): 85. https://archive.org/details/Computer_and_Video_Games_Issue_175_1996-06_EMAP_Images_GB/page/n83. 
  18. ^ Guise, Tom (October 1996). “CVG Bust-A-Move 2 - Saturn”. Computer and Video Games (Future Publishing) (179): 80. https://archive.org/details/Computer_and_Video_Games_Issue_179_1996-10_EMAP_Images_GB/page/n79. 
  19. ^ “Review Crew: Bust-a-Move 2”. Electronic Gaming Monthly (Ziff Davis) (85): 23. (August 1996). 
  20. ^ a b パズルボブル2 まとめ [PS]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年2月13日閲覧。
  21. ^ a b パズルボブル2X まとめ [セガサターン]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年2月13日閲覧。
  22. ^ a b パズルボブルGB まとめ [ゲームボーイ]”. ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2021年2月13日閲覧。
  23. ^ a b Bust-A-Move Again for SEGA Saturn (1996)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2021年2月14日閲覧。
  24. ^ a b Bust-A-Move Again for PlayStation (1996)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2021年2月14日閲覧。
  25. ^ a b c Bust-A-Move Again for Nintendo 64 (1998)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2021年2月14日閲覧。
  26. ^ “Bust a Move Again”. Next Generation (Imagine Media) (16): 98. (April 1996). 
  27. ^ “Every Sega Saturn Game Played, Reviewed, and Rated”. Next Generation (Imagine Media) (25): 63. (January 1997). 
  28. ^ “Every PlayStation Game Played, Reviewed, and Rated”. Next Generation (Imagine Media) (25): 57. (January 1997). 
  29. ^ Bust-A-Move Again for Game Boy (1997)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2021年2月14日閲覧。
  30. ^ Brooker, Charlie (December 1999). “PCZ Reviews Shorts”. PC Zone (Future plc) (84): 109. https://archive.org/details/PC_Zone_Issue_084_1999_Dennis_Publishing_GB_christmas_edition/page/n107. 
  31. ^ a b 超絶 大技林 1998, p. 1035.
  32. ^ a b 超絶 大技林 1998, p. 781.
  33. ^ Automatic, Rad (September 1996). “Review: Bust-a-Move 2”. Sega Saturn Magazine (Emap International Limited) (11): 78–79. 
  34. ^ a b Bust-A-Move Again for DOS (1996)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2021年2月14日閲覧。
  35. ^ a b ザ・ベストゲーム2 1998, p. 7.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パズルボブル2」の関連用語

パズルボブル2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パズルボブル2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパズルボブル2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS