ノブナガン DOGOOの装備

ノブナガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/26 13:22 UTC 版)

DOGOOの装備

A・ローガン
第一小隊、第二小隊が駐屯する巡航要塞。名称は映画『スター・ファイター』の登場人物であるアレックス・ローガンに由来する。
J・アツミ
第三小隊、第四小隊が駐屯する巡航要塞。由来は映画『地球防衛軍』に登場する渥美譲治。
S・ヒラー
第五小隊、第六小隊が駐屯する巡航要塞。由来は映画『インデペンデンス・デイ』に登場するスティーブン・ヒラー。
C・フォレスター
特殊班が駐屯する特務艦。由来は映画『宇宙戦争』に登場するクレイトン・フォレスター。
J・リコ
高速艦。由来は映画『スターシップ・トゥルーパーズ』に登場するジョニー・リコ。
E・リプリー
高速艦。由来は映画『エイリアン』シリーズに登場するエレン・リプリー
F・モルダー
スペースシャトル。由来はTVドラマ『X-ファイル』に登場するフォックス・モルダー。

用語

E遺伝子(イー・ジーン)ホルダー
土偶によって見出された歴史上の傑物の遺伝子を受け継ぐ戦士達。採取された遺伝子は改良した上で適当な人間の血統に紛れ込ませてあり、直系の子孫というわけではない。各々のルーツである偉人の名をコードネームとしているが、しおだけは「ノブナガン」と呼称されている(「ノブナガンのほうがカッコいい」という本人の希望のため)。
AU(エーユー)ウェポン
E遺伝子ホルダーが球(ボール)を掴むことで、ボールを核として形成される武器。なお、ボールは個々専用のものではなく、他人のボールを使って発現することも可能。状況に応じて変形し、幅広い戦況に対応できる。損傷は使用者の肉体へ反映される他、使用者が体力を消耗すると形状を維持できなくなり、解除される。
DOGOO
正式名称は「Defence Organization aGainst Outer Object」。進化侵略体に対抗すべく結成された超国家組織。進化侵略体が襲撃してきた際は、太平洋上空を巡回する巡航要塞のうち一番近いものに所属する小隊が迎撃する。隊員服はオレンジ色のスーツに赤ネクタイと科学特捜隊のイメージに近い。
ストーンフォレスト作戦
あまりにも手強い戦艦型(甲)達に対し、しおが立案した作戦。E遺伝子ホルダーがたった9人で地球の命運を背負って戦う、戦艦型(甲)の相手を担当したしおがハインリヒに相当することを自称する、そして作戦名を和訳すると「石森」になるという要素から、石ノ森章太郎の代表作『サイボーグ009』へのオマージュであることが示唆されている。なお、テレビアニメ化の際には作戦名を変更するかが久正人らで話し合われたが、結局はそのままとなった[5]。和訳についても、しおとアダムによる次回予告で触れられている。

書誌情報


注釈

  1. ^ 5話終了時点でのweb版予告では「カイジュウノクニ」と紹介されたが、6話放映時のタイトルは「カイジュウノニク」となった。

出典






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノブナガン」の関連用語

ノブナガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノブナガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノブナガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS