アマゾン・ブレイクスルー・ノベル・アワード 2010年のコンペティション

アマゾン・ブレイクスルー・ノベル・アワード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/05 08:51 UTC 版)

2010年のコンペティション

2010年1月25日、アマゾンは2010年の参加受付を始めた。アマゾンは2010年のコンペティションでは青少年向けと総合フィクションの2つのカテゴリーで表彰するとした[11]。同社はまた各カテゴリーのファイナリストを3人にまで制限し、合計で6人になるようにした。応募受付数の上限を2008年の2倍の1万件に上げるなど他の変更も行った。

2010年5月25日に2010年のコンペティションのファイナリスト6名が発表され、アマゾンの顧客は各カテゴリーの受賞者を投票した。

青少年向けフィクション
  • エイミー・アクリー『Sign Language』
  • アレックス・エアデール『Service of the Crown』 (その後『The Cadet of Tildor』と名称を変更し、「アレックス・ライデル」の名前で出版された)
  • アリソン・スチュワート『Days Like This』
総合フィクション
  • ジェニファー・ハンドフォード『Fortune Cookies』(その後『Daughters for a Time』とタイトル変更)
  • パトリシア・マカードル『Farishta』
  • ジョニー・ショウ『Dove Season』 (その後Amazon Encoreから販売)

2010年6月14日、アマゾンは2010年のコンペティションの受賞者を『Farishta』のパトリシア・マクアードルと『Sign Language』のエイミー・アクリーが各カテゴリの受賞者だと発表し、両者はペンギンとの出版契約と最初の本の前金として1万5000ドルを得た[12]

2011年のコンペティション

2011年1月25日にアマゾンは再びコンペティション応募受付と2011年の2月から6月に渡って排除プロセスを行った。2011年5月26日に6名のファイナリストが発表され、2011年6月15日に受賞者が発表された。ジル・バグチンスキーの『Spookygirl』が青少年向けフィクションで受賞し、グレゴリー・ヒルの『East of Denver』が総合フィクションで受賞した[13]

青少年向けフィクション
  • ジル・バグチンスキー『Spookygirl』
  • カーラ・バートランド『Lost in Thought』
  • リチャード・ラーソン『Devolution』
総合フィクション
  • グレゴリー・ヒル『East of Denver』
  • ルシアン・モーガン『Dog Christ』
  • フィリス・T.スミス『I Am Livia』

2012年のコンペティション

2011年の下旬にアマゾンとペンギン・グループは2012年のアマゾン・ブレイクスルー・ノベル賞の詳細を発表し、排除ラウンドは過去と同様だとした。過去の受賞者は全員アメリカ合衆国に居住していたが2012年のコンテンストは世界から応募を受け付けるとした。

2012年の5月22日に2012年のコンペティションの6人のファイナリストが発表された[14]。6月17日に受賞者が発表され、アラン・アベニルが総合文学で受賞し、レジーナ・シロイスが青少年向けフィクションで受賞した。

総合文学
  • アラン・アベリル『The Beautiful Land』
  • チャールズ・ケリー『Grace Humiston and the Vanishing』
  • ブライアン・リーブス『A Chant of Love and Lamentation』
青少年向けフィクション
  • カサンドラ・グリフィン『Dreamcatchers』
  • レベッカ・フィリップス『Out of Nowhere
  • レジーナ・シロイス『On Little Wings』



  1. ^ Amazon searches for the best undiscovered writers USA Today
  2. ^ Amazon.com (2015年1月19日). “Announcement News from Amazon”. Amazon.com. 2015年1月19日閲覧。
  3. ^ Amazon Breakthrough Novel Award Contest OFFICIAL RULES Amazon ABNA
  4. ^ 2 booksellers launch literary contests USA Today
  5. ^ Publishers Seek Talent Online New York Times
  6. ^ New Orleans man wins Amazon book award Seattle PI
  7. ^ Amazon Breakthrough Novel Award Finalists GalleyCat
  8. ^ Hurry and Enter the Amazon Breakthrough Novel Award Competition School Library Journal
  9. ^ Breakthrough Winner WashingtonPost.com
  10. ^ Amazon Breakthrough Novel Award Winner!
  11. ^ Amazon Breakthrough Novel Award Adds YA Prize; Open to Self-Published Novels Galleycat
  12. ^ Amazon Breakthrough Novel Award Winners Announced Galleycat
  13. ^ Congratulations to the 2011 Amazon Breakthrough Novel Award Winners Amazon ABNA
  14. ^ 2012 Amazon Breakthrough Novel Award Finalists Amazon ABNA
  15. ^ Sal Robinson (2012年12月5日). “Amazon Breakthrough Novel Award gets more Amazon-y”. Melville House Publishing. 2012年12月5日閲覧。
  16. ^ Amazon Announces Sixth Annual Amazon Breakthrough Novel Award”. Amazon.com (2012年12月4日). 2012年12月5日閲覧。
  17. ^ Publishers Weekly (2013年6月17日). “Rysa Walker wins Amazon Breakthrough Novel Award”. Publishers Weekly. 2013年6月17日閲覧。
  18. ^ The 2014 Amazon Breakthrough Novel Award Contest”. CreateSpace. 2014年3月20日閲覧。
  19. ^ Amazon Publishing Announces Seventh Annual Amazon Breakthrough Novel Award Contest”. BusinessWire. 2014年2月9日閲覧。
  20. ^ Amazon Announces Five Finalists in the 2014 Amazon Breakthrough Novel Award Contest”. Amazon.com. 2014年7月8日閲覧。
  21. ^ Amazon.com (2014年7月21日). “Announcing the 2014 ABNA Grand Prize Winner”. Amazon.com. 2014年7月21日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アマゾン・ブレイクスルー・ノベル・アワード」の関連用語

アマゾン・ブレイクスルー・ノベル・アワードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アマゾン・ブレイクスルー・ノベル・アワードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアマゾン・ブレイクスルー・ノベル・アワード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS