それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ 用語

それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 08:41 UTC 版)

用語

勇気の花
アンパンマンの勇気の源になっているジュースが採れる花。リンリンがこの花を守っている。
死神山
雲が厚くかかり、岩だらけで少し陰気だが、勇気の花が咲いている場所。映画の最後はリンリンの力で雲が晴れ、緑が生い茂る美しい山に変わった。

乗り物

帆船アンパンマン号
従来の飛行船アンパンマン号に、帆船のマストが取り付けられている。
ドキンUFO
熱気球アンパンマン号

バイキンメカ

だだんだん(バイキンロボットタイプ)
バイキンUFO
ズダダンダン
右手はドリル(もぐりんの物を流用しており、射出も可能)、左手はハンマーで出来ているロボット。名前の通り、だだんだんを拡張したような形状をしている。7本の角(実は後頭部にもう1本ある)から相手を花に変える光線を発射(原作では相手の体にはまって動けなくさせる輪を発射する)し、空も飛べる。脚部がジェットエンジンになっていて、腕部を収納し、ウィングを出す。ばいきんまん曰く「最強メカ」で、出来によほど自信があるのか、『天下無敵のズダダンダン』というテーマソングまである(曲自体は『つみきの塔』のアレンジで、所々『つみきの塔』と同じような歌詞がある)。勇気の花を求めて死神山に来たアンパンマンたちを攻撃。最後の勇気の花を散らし、カレーパンマンやしょくぱんまん、ロールパンナ、果てにはドキンちゃんやホラーマン、ジャムおじさん達まで花に変え、勇気の花のジュースのないアンパンマンを踏み潰そうとするが、巨大な勇気の花となったリンリンの力でアンパンマンが復活。空中でズダダンパンチを放つが、光り輝くアンパンマンのアンパンチで吹っ飛ばされてしまった。

スタッフ

楽曲

オープニング『アンパンマンのマーチ
作詞:やなせたかし、作曲:三木たかし、編曲:大谷和夫、歌:ドリーミング
テーマ曲『勇気の花がひらくとき』
作詞:やなせたかし、作曲:いずみたく、編曲:近藤浩章、歌:ドリーミング
※エンディングでクレジットされていないが、『勇気の花がひらくとき('99バージョン)』も使用されている。
挿入歌
『リンリンのダンス』
作詞:やなせたかし、作曲:筑間茂之、編曲:坂野慎哉、歌:ドリーミング
『天下無敵のズダダンダン』
作詞:やなせたかし、作曲:いずみたく、編曲:青野ゆかり、歌:中尾隆聖
エンディング『勇気りんりん』
作詞:やなせたかし、作曲:三木たかし、編曲:大谷和夫、歌:ドリーミング






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ」の関連用語

それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



それいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのそれいけ!アンパンマン 妖精リンリンのひみつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS