zu langとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > zu langの意味・解説 

祖郎Zu Lang

ソロウ
ソラウ

(?~?)
門下賊曹

涇県の大帥《討逆伝》。丹陽郡陵陽の人《孫輔伝》。

祖郎は丹陽郡宗教指導者であり、活動範囲は涇を中心に丹陽宣城陵陽始安・黟・歙に及んでいたようである《討逆・呉景孫輔伝》。当時孫策孫河呂範とともに丹陽太守呉景身を寄せており、兵士数百人を集めて祖郎を討伐ようとした《討逆・呉景伝》。祖郎は先手打って孫策襲撃包囲し孫策の馬の鞍に斬りつけ孫策危うく死ぬところであったが《討逆・孫輔伝》、程普がただ一騎孫策をかばい、馬を走らせて怒号し、矛で賊徒突き殺した。祖郎の手勢がひるんで道を空けたので、孫策はようやく脱出することができた《程普伝》。かくて祖郎は敗走する呉景伝》。

建安二年(一九七)、袁術は帝号を僭称した。孫策江東平定して袁術従弟袁胤追放し孫輔歴陽配置して袁術を防がせたので、袁術深く孫策恨み思い密かに間者送って祖郎らに印綬授け山越煽動して軍勢糾合し、それによって孫策攻撃させようとした《孫輔伝》。行呉郡太守安東将軍陳瑀もまた孫策襲撃企てており、都尉演らを派遣して祖郎らに印綬送り孫策出陣したところで諸郡を奪取する計画だった《討逆伝》。

孫策は自ら将兵率い孫輔呂範とともに陵陽赴いて祖郎を討伐し《孫輔呂範伝》、祖郎を生け捕りにした。孫策言った。「お前はむかし孤(わたし)を襲撃し我が馬の鞍を切ったことがあるが、今は挙兵して事業始めているところだから、宿怨忘れ能力だけを取り上げて天下(の希望)に通じたいと思うのだ。お前だけではないのだから恐怖することはないぞ」。祖郎は頭を打ち付けて謝罪した孫策その場で祖郎の手ぶち壊し衣服与えて門下賊曹に任命した軍勢帰還するときには、祖郎と太史慈そろって軍の先導役となり、人々栄誉なことだと言い合った孫輔伝》。

参照袁胤 / 袁術 / 呉景 / 孫河 / 孫策 / 孫輔 / 太史慈 / 陳瑀 / 程普 / 演 / 呂範 / 黟県 / 涇県 / 江東 / 呉郡 / 始安県 / 歙県 / 宣城県 / 丹楊県(丹陽) / 丹楊郡丹陽) / 陵陽県 / 歴陽侯国 / 安東将軍 / 太守 / 都尉 / 門下賊曹 / 印綬 / 行 / 山越 / 宗帥(宗教指導者) / 大帥


祖郎

(zu lang から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 20:26 UTC 版)

祖 郎(そ ろう、生没年不詳)は、中国後漢末期の賊。丹陽郡陵陽県の人。




「祖郎」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「zu lang」の関連用語

zu langのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



zu langのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの祖郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS