Xチャレンジとは? わかりやすく解説

Xチャレンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 04:20 UTC 版)

ロックマンX アニバーサリー コレクション」の記事における「Xチャレンジ」の解説

2機1組出現する『X1』から『X6』までの歴代ボスシグマ最終形態など一部除く)と戦うモード。全9エリアあり、1エリア3ステージ構成となっている。『X1』から『X3』のボススーパーファミコングラフィックのものの、『X4』から『X6』のボスプレイステーショングラフィックのもので作られている。SEBGM基本的に本作オリジナルのものに使用されているが、オプション選択によって原作のものに変更することが可能となる。『ロックマンX アニバーサリー コレクション』はVol.1で、『ロックマンX アニバーサリー コレクション2』はVol.2のもの。 基本操作は『X6準拠で、使用可能な特殊武器は『X1』から『X6』から選別された特殊武器から3つを選ぶ。本モードエックス装着するアーマーアルティメットアーマーベースにしたオリジナルアーマー。また、同作以外のボスにもどの種類の特殊武器は効くようになるが、原作によるボス弱点武器画面全体攻撃および時間停止中あるいは空間停止中の特殊武器とするバグホールダークホールドを除く)を与えるとSE効果発生されてしまうギミックがある。 アイシー・ペンギーゴ 『X1』のボス1回目フロスト・キバトドス同時にステージ1-1登場し2回目シャイニング・タイガード同時にステージ7-2登場する弱点武器ファイヤーウェーブフロスト・キバトドスX4』のボスアイシー・ペンギーゴ同時にステージ1-1登場弱点武器はライジングファイア。 ホイール・アリゲイツ 『X2』のボスバブリー・クラブロス同時にステージ1-2登場弱点武器ストライクチェーンバブリー・クラブロス 『X2』のボス1回目ホイール・アリゲイツ同時にステージ1-2登場し2回目スパーク・マンドリラー同時にステージ3-1登場する弱点武器スピンホイールスラッシュ・ビストレオX4』のボスクレッセント・グリズリー同時にVol.1ステージ1-3登場弱点武器はグランドハンター。 クレッセント・グリズリーX5』のボススラッシュ・ビストレオ同時にVol.1ステージ1-3登場弱点武器はスパイクロープ。 ウェブ・スパイダスX4』のボスワイヤー・ヘチマール同時にVol.2ステージ1-3登場弱点武器はツインスラッシャー。 ワイヤー・ヘチマール 『X2』のボスVol.21回目ウェブ・スパイダス同時にステージ1-3登場しVol.11回目及びVol.22回目ステージ4-2登場弱点武器はソニックスライサー。 ストーム・イーグリード 『X1』のボス1回目ストーム・フクロウル同時にステージ2-1登場しVol.12回目アシッド・シーフォース同時にステージ4-3登場しVol.13回目及びVol.22回目メタルシャーク・プレイヤー同時にステージ9-2登場する弱点武器カメレオンスティングストーム・フクロウルX4』のボスストーム・イーグリード同時にステージ2-1登場弱点武器はエイミングレーザー。 スパイラル・ペガシオンX5』のボス1回目シャイニング・タイガード同時にステージ2-2登場し2回目ダーク・ネクロバット同時にステージ5-1登場し3回目ブレイズ・ヒートニックス同時にステージ8-1登場する弱点武器バグホールダークホールドシャイニング・タイガード 『X3』のボス1回目スパイラル・ペガシオン同時にステージ2-2登場し2回目マグマード・ドラグーン同時にステージ4-1登場し3回目アイシー・ペンギーゴ同時にステージ7-2登場する弱点武器スピニングブレードボルト・クラーケンX5』のボスシールドナー・シェルダン同時にVol.1ステージ2-3登場弱点武器はジェルシェイバー。 シールドナー・シェルダンX6』のボスVol.11回目ボルト・クラーケン同時にステージ2-3登場しVol.12回目及びVol.21回目グランド・スカラビッチ同時にステージ7-3登場する弱点武器はメタルアンカー。 スパイク・ローズレッドX5』のボスコマンダー・ヤンマーク同時にVol.2ステージ2-3登場弱点武器はグランドファイア。 コマンダー・ヤンマークX6』のボスVol.21回目スパイク・ローズレッド同時にステージ2-3登場しVol.11回目及びVol.22回目ステージ4-2登場しVol.12回目メタモル・モスミーノス同時にステージ8-3登場する弱点武器はアローレイ。 スパーク・マンドリラー 『X1』のボス1回目バブリー・クラブロス同時にステージ3-1登場し2回目レイニー・タートロイド同時にステージ9-1登場する弱点武器ショットガンアイスサイバー・クジャッカーX4』のボススクリュー・マサイダー同時にステージ3-2登場弱点武器はソウルボディー。 スクリュー・マサイダー 『X3』のボスサイバー・クジャッカー同様にステージ3-2登場弱点武器はアシッドラッシュ。 ドップラー博士 『X3』のボスゴッドカルマシーン・O・イナリー同時にVol.1ステージ3-3登場弱点武器はアシッドラッシュ。 ゴッドカルマシーン・O・イナリー 『X3』のボスドップラー博士同様にVol.1ステージ3-3登場弱点武器レイスプラッシャーVAVA MK-II 『X3』のボスハイマックス同時にVol.2ステージ3-3登場弱点武器レイスプラッシャースピニングブレードハイマックスX6』のボスVAVA MK-II同時にVol.2ステージ3-3登場マグマード・ドラグーンX4』のボスシャイニング・タイガード同時にステージ4-1登場弱点武器ダブルサイクロンアシッド・シーフォース 『X3』のボスVol.1ストーム・イーグリード同時にステージ4-3登場しVol.2エクスプローズ・ホーネック同時にステージ5-3登場する弱点武器はフロストシールド。 シャイニング・ホタルニクスX5』のボスアーマー・アルマージ同時にVol.2ステージ4-3登場弱点武器はトライサンダー。 アーマー・アルマージ 『X1』のボスVol.21回目シャイニング・ホタルニクス同時にステージ4-3登場しVol.11回目及びVol.22回目ステージ7-1登場する弱点武器エレクトリックスパークダーク・ネクロバットX5』のボス1回目スパイラル・ペガシオン同時にステージ5-1登場し2回目ブリザード・ヴォルファング同時にステージ8-2登場する弱点武器はウィルレーザーとバグホールメタモル・モスミーノス 『X2』のボス1回目ブリザード・ヴォルファング同時にステージ5-2登場しVol.12回目コマンダー・ヤンマーク同時にステージ8-3登場する弱点武器ラッシングバーナーブリザード・ヴォルファングX6』のボス1回目メタモル・モスミーノス同時にステージ5-2登場し2回目バーン・ディノレックス同時にステージ6-2登場し3回目ダーク・ネクロバット同時にステージ8-2登場する弱点武器はマグマブレード。 タイダル・マッコイーンX5』のボスVol.1ジェット・スティングレン同時にステージ5-3登場しVol.2メタルシャーク・プレイヤー同時にステージ8-3登場する弱点武器はクレッセントショット。 ジェット・スティングレンX4』のボスタイダル・マッコイーン同時にVol.1ステージ5-3登場弱点武器フロストタワーエクスプローズ・ホーネック 『X3』のボスVol.21回目アシッド・シーフォース同時にステージ5-3登場しVol.11回目及びVol.22回目ブレイズ・ヒートニックス同時にステージ6-1登場する弱点武器バグホールブレイズ・ヒートニックスX6』のボス1回目エクスプローズ・ホーネック同時にステージ6-1登場し2回目スパイラル・ペガシオン同時にステージ8-1登場する弱点武器はグランドハンターだが、他にもバグホールダークホールドも有効。 バーン・ディノレックスX5』のボスブリザード・ヴォルファング同時にステージ6-2登場弱点武器はウイングスパイラル。 カーネルX4』のボスVol.1ステージ6-3登場Vol.1ステージ9-3ダブル撃墜後、アイリス願いによって再び現れてくる。 弱点武器フロストタワージェネラルX4』のボスカーネル同時にVol.1ステージ6-3登場弱点武器はツインスラッシャー。 ゼロ・ナイトメアX6』のボスサイコシグマ同時にVol.2ステージ6-3登場サイコシグマX5』のボスゼロ・ナイトメア同時にVol.2ステージ6-3登場弱点武器はトライサンダー。 レイニー・タートロイドX6』のボス1回目アーマー・アルマージ同時にステージ7-1登場し2回目スパーク・マンドリラー同時にステージ9-1登場する弱点武器アイスバーストスプリット・マシュラームX6』のボスインフィニティー・ミジニオン同時にVol.1ステージ7-3登場弱点武器はライトニングウェブ。 インフィニティー・ミジニオンX6』のボススプリット・マシュラーム同時にVol.1ステージ7-3登場弱点武器ガードシェルグランド・スカラビッチX6』のボスシールドナー・シェルダン同時にVol.2ステージ7-3登場弱点武器はヤンマーオプション。 メタルシャーク・プレイヤーX6』のボスVol.21回目タイダル・マッコイーン同時にステージ8-3登場しVol.11回目及びVol.22回目ストーム・イーグリード同時にステージ9-2登場する弱点武器水中戦ではあるにも限らず原作同様のメテオレイン弱点アイリスX4』のボスダブル同時にVol.1ステージ9-3登場エックス戦闘出来るのは本作初めてだが、ボイス準拠原作同じくゼロルートのまま。ダブル撃墜後は必ずカーネル現れるので、倒される本作ではカーネル助けに来るシーン見られる弱点武器はライジングファイア。 ダブルX4』のボスアイリス同時にVol.1ステージ9-3登場。倒すとその代わりカーネル現れる弱点武器ダブルサイクロンダイナモX6』のボスVol.2ステージ9-3登場厳密には『X5』からのボスだが、本作では『X6準拠となっている。倒しても時々現れてくる。 弱点武器メテオレインゲイトX6』のボスダイナモ同時にVol.2ステージ9-3登場アルティメットアーマーエックスX5』のボス覚醒ゼロ同様にHARDモードステージ9-4登場原作ではゼロルートのものでエックス戦闘出来るのは本作初めてだが、プレイヤーである本物エックスとは見分けるため色味が少し黒くなっている。覚醒ゼロ撃墜後はアーマー変化出演がある。時々、ヤンマーオプションも使う。 弱点武器はグランドファイア。 覚醒ゼロX5』のボスアルティメットアーマーエックス同時にHARDモードステージ9-4登場アルティメットアーマーエックス撃墜後はブラックゼロ変化し、技も変更される

※この「Xチャレンジ」の解説は、「ロックマンX アニバーサリー コレクション」の解説の一部です。
「Xチャレンジ」を含む「ロックマンX アニバーサリー コレクション」の記事については、「ロックマンX アニバーサリー コレクション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Xチャレンジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Xチャレンジ」の関連用語

Xチャレンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Xチャレンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのロックマンX アニバーサリー コレクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS