USB 1.1とは? わかりやすく解説

ユーエスビー‐いちてんいち【USB 1.1】

読み方:ゆーえすびーいちてんいち

universal serial bus 1.1パソコン周辺機器を結ぶインターフェース規格であるUSBの一。1998年策定され転送速度は最高12mbps。2000年上位規格USB 2.0発表された。


ユニバーサル・シリアル・バス

(USB 1.1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/11 16:11 UTC 版)

ユニバーサル・シリアル・バス: Universal Serial Bus、略称:USB、ユーエスビー)は、コンピュータ等の情報機器に周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の1つ。ユニバーサル(汎用)の名の示す通り、ホスト機器にさまざまな周辺機器を接続するためのペリフェラルバス規格であり、最初の規格となるUSB 1.0は1996年に登場した。現在のパーソナルコンピュータ周辺機器において、最も普及した汎用インターフェース規格である。




「ユニバーサル・シリアル・バス」の続きの解説一覧

USB 1.1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:18 UTC 版)

ユニバーサル・シリアル・バス」の記事における「USB 1.1」の解説

1998年9月発表USB 1.0規格仕様電源管理等について改善した最大12 Mbps (1.5MB/s)。

※この「USB 1.1」の解説は、「ユニバーサル・シリアル・バス」の解説の一部です。
「USB 1.1」を含む「ユニバーサル・シリアル・バス」の記事については、「ユニバーサル・シリアル・バス」の概要を参照ください。


USB 1.1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:18 UTC 版)

ユニバーサル・シリアル・バス」の記事における「USB 1.1」の解説

なおUSB 1.1に正式対応したのはWindows 98 Second Editionからで、その後登場したUSBデバイス初期版Windows 98以前対応環境含めない場合がほとんどである。ただしSecond EditionUSBマスストレージ・クラスなど多く汎用ドライバ標準装備ていないため個別ドライバインストールする必要があり、挿してすぐに使える便利さ備えていない。 このようにUSBホストアダプタ実現搭載早かったものの、PC互換機中心とした市場では急速な移行強いられることはなく、USBへの移行緩やかなものとなった長年渡って互換性検証され、よくメンテナンスされたレガシーインターフェースはハード・ソフト(ドライバ)とも「枯れて動作安定しており、単純な仕様によりCPU対す負荷少ないというメリットもあった。またパラレルポートECPによる転送速度はUSB 1.1よりも高速であり、SCSIはさらに高速である。これらのレガシーインターフェース多くは、ホットスワップにこそ対応しないもののプラグアンドプレイへの対応は完了しており、ユーザビリティの面でも特に不自由がなかったため、USB 1.1の段階では利便性の面においても移行メリット見出し難いという事情も存在していた。 なお、特にキーボードについては、USB HID仕様でキーロールオーバー数が6に制限されるため(それ以上同時押しに対しては、先に押されキー放されたことにするなどする必要がある)、ゲーム用などでPS/2接続キーボード需要がある(標準ドライバではない専用特殊なドライバ独自設計プロトコルで、USB接続でこの問題解決したキーボードもある)。

※この「USB 1.1」の解説は、「ユニバーサル・シリアル・バス」の解説の一部です。
「USB 1.1」を含む「ユニバーサル・シリアル・バス」の記事については、「ユニバーサル・シリアル・バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「USB 1.1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「USB 1.1」の関連用語

USB 1.1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



USB 1.1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニバーサル・シリアル・バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユニバーサル・シリアル・バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS