Sparganium erectumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Sparganium erectumの意味・解説 

みくり (実栗)

Sparganium erectum

Sparganium erectum

Sparganium erectum

Sparganium erectum

Sparganium erectum

わが国各地をはじめ、アジア広く分布してます。池沼の浅い水中生え、高さは70100センチになります水底地下茎から、3稜形直立してだします6月から8月ごろ、花茎伸ばして分枝し上部雄花序と下部雌花序をつけます。名前は、果実を「くり()」に見立てたもの。
ミクリ科ミクリ属多年草で、学名は Sparganium erectum。英名は Bur reed
ミクリのほかの用語一覧
ミクリ:  実栗  玉実栗

ミクリ

(Sparganium erectum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 19:26 UTC 版)

ミクリ
ミクリ(Sparganium erectum
保全状況評価
準絶滅危惧環境省レッドリスト
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: イネ目 Poales
: ガマ科 Typhaceae
: ミクリ属 Sparganium
: ミクリ S. erectum[1]
学名
Sparganium erectum
L., 1753
和名
ミクリ(実栗)

ミクリ(実栗、三稜草、Sparganium erectum)は単子葉植物ガマ科APG II以前ではミクリ科)ミクリ属の植物。ヤガラという別名で呼ばれることもある[2]

分布

北半球の各地域とオーストラリア湖沼河川などに広く分布[3]日本でも全国に分布するが、数は減少している。

形態、生態

果実

多年生抽水植物地下茎を伸ばして株を増やし、そこからを直立させる。葉は線形で、草高は最大2mになる[3]

花期は6-9月、棘のある球状の頭状花序を形成する。花には雄性花と雌性花があり、枝分かれした花序にそれぞれ数個ずつ形成する。その花序の様子がのイガに似るため、ミクリ(実栗)の名がある。果実を形成する頃には、花序の直径は2-3cmになる[3]

利用

観賞用の水草として利用されることがある。

脚注

  1. ^ "Sparganium erectum". Natural Resources Conservation Service PLANTS Database. USDA. 2022年6月15日閲覧
  2. ^ 大滝末男、石戸忠『日本水生植物図鑑』北隆館、1980年。  p.253
  3. ^ a b c 角野康郎『日本水草図鑑』文一総合出版、1994年。  p.77


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Sparganium erectum」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

Sparganium erectumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Sparganium erectumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミクリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS