STシリーズ用開放測光対応レンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > STシリーズ用開放測光対応レンズの意味・解説 

STシリーズ用開放測光対応レンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 21:02 UTC 版)

富士フイルムのカメラ製品一覧」の記事における「STシリーズ用開放測光対応レンズ」の解説

M42マウントに独自の開放測光機構組み込んだSTマウント当初モノコートであったが後に多層膜のEBCElectron Beam Coatin )コートされたレンズ主流となったEBCフジノンF16mmF2.8 - 対角線魚眼レンズフィルター4種内蔵EBCフジノンSW19mmF3.5 EBCフジノンSW24mmF2.8 - アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンSW28mmF3.5 - アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノンW28mmF3.5 - 7群7最短撮影距離0.4m。アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンW35mmF1.9 - アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンW35mmF2.8 - アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノンW35mmF3.5 - 6群7最短撮影距離0.4m。アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノン45mmF2.8 - アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノン50mmF1.4 - アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノン50mmF1.4 - 6群7最短撮影距離0.45m。アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノン55mmF1.6 EBCフジノン55mmF1.8 - アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノン55mmF1.8 - 4群6最短撮影距離0.45m。アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノン55mmF1.9 - アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノン55mmF2.2 EBCフジノンM55mmF3.5 - マクロレンズアタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンSF85mmF4 - F4〜F8の間で軟焦点描写得られる軟焦点レンズアタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンT100mmF2.8 - アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノンT100mmF2.8 - 4群5最短撮影距離1.2m。アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンT135mmF2.5 - アタッチメントはφ58mmねじ込みEBCフジノンT135mmF2.8 - アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンT135mmF3.5 - アタッチメントはφ49mmねじ込み。 フジノンT135mmF3.5 - 4群4最短撮影距離1.5m。アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンT200mmF4.5 フジノンT200mmF4.5 - 5群5最短撮影距離2.5m。アタッチメントはφ49mmねじ込みEBCフジノンZ29-47mmF3.5-4.2 フジノンZ43-75mmF3.5-4.5(1977年11月発売) - フジカAZ-1同時発売され標準装備された。 EBCフジノンZ54-270mmF4.5 EBCフジノンZ75-150mmF4.5 EBCフジノンZ75-205mmF3.8

※この「STシリーズ用開放測光対応レンズ」の解説は、「富士フイルムのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「STシリーズ用開放測光対応レンズ」を含む「富士フイルムのカメラ製品一覧」の記事については、「富士フイルムのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「STシリーズ用開放測光対応レンズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「STシリーズ用開放測光対応レンズ」の関連用語

STシリーズ用開放測光対応レンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



STシリーズ用開放測光対応レンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの富士フイルムのカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS