RAID 01 および RAID 10とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > RAID 01 および RAID 10の意味・解説 

RAID 01 (0+1) および RAID 10 (1+0)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 20:49 UTC 版)

RAID」の記事における「RAID 01 (0+1) および RAID 10 (1+0)」の解説

RAID 0RAID 1組み合わせた構成特別にRAID 0+1 (RAID 01) およびRAID 1+0 (RAID 10) と呼ぶ。高速化大容量化を目指しRAID 0高信頼性求めたRAID 1組み合わせることにより、速度容量耐障害性向上を図ることができる。最低4ドライブ必要である。 RAID 0RAID 1相性がよく、RAID 1特性によりRAID 0弱点であったランダムアクセス高速化できる。RAID 1使用しているためコントローラの2重化にも対応できるので、容量が必要でなおかつ強力な耐障害性求め場合採用されることが多い。 RAID 0RAID 1、どちらを下層で行うかにより名前が変わる。0または1は、下層行われる処理を先に表記する一見どちらも同じよう見えるが耐障害性の面で異なる。 RAID 0+1 : ストライプされた領域ミラーリング RAID 1+0 : ミラーセットをストライプ ドライブ故障への耐性RAID 1+0のほうが優れているRAID 0+1ではRAID 1構成するRAID 0領域ドライブそれぞれ1台ずつが故障した時点データ破壊されるが、RAID 1+0ではRAID 0構成するRAID 1セット構成ドライブ2台がどちらも故障しない限りデータ破壊されない台数増えれば増えるほどRAID 1+0のほうが耐障害性上がるコントローラ故障への耐性RAID 0+1上回る局面存在しうるが、基本的にRAID 1+0のほうが優れている考えてよい。

※この「RAID 01 (0+1) および RAID 10 (1+0)」の解説は、「RAID」の解説の一部です。
「RAID 01 (0+1) および RAID 10 (1+0)」を含む「RAID」の記事については、「RAID」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「RAID 01 および RAID 10」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RAID 01 および RAID 10」の関連用語

RAID 01 および RAID 10のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RAID 01 および RAID 10のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRAID (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS