INSテレホーダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > INSテレホーダイの意味・解説 

INSテレホーダイ

読み方アイエヌエステレホーダイ

INSテレホーダイとは、音声通話にもデータ通信にも対応した深夜早朝電話料金割引サービスの名称である。あらかじめ2つ区域電話番号NTT登録し定額料金を支払うと、夜11時から朝8時までは登録した番号電話をかけ放題になる。

INSテレホーダイには、電話をかけるエリアによって「市内用」と市内用よりも割高な隣接区域内用」という2つ区分がある。また、電話をかける用途によって「ホーム用」とホーム用より割高なビジネス用」に分けられている。料金通常回線用の区域内用が月1800円であるのに対してINSテレホーダイホーム用の市内用が2400円、ビジネス用の市内用が4600円、また、ホーム隣接プランでは4800円、ビジネス隣接プランでは9200円となっている。

ADSLなどのような常時接続サービス登場するまでは定額サービスがなかったため、NTTテレホーダイ時間限定ながら唯一の定額サービスだった。このため、夜11時にはアクセス集中してアクセスポイント接続できない障害引き起こす原因ともなっていた。

なお、現在ではヘビーユーザー中心にADSLサービスCATVインターネットFTTHサービスへの移行進んだため、テレホーダイ利用によるアクセス障害はほとんど発生していない。


参照リンク
NTT東日本 Web116.jp INSテレホーダイ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「INSテレホーダイ」の関連用語

INSテレホーダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



INSテレホーダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリINSテレホーダイの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS