FB-111Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 原色大辞典 > FB-111Aの意味・解説 

FB-111A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:25 UTC 版)

F-111 (航空機)」の記事における「FB-111A」の解説

1960年代 - 1970年代ソビエト連邦防空網発達してきており、それ以前構想されたような高空侵攻行えばレーダー発見され地対空ミサイル戦闘機餌食となるのは明らかであった。そのため戦略航空軍団では、レーダー捕捉されない地表すれすれ低空飛行させて敵地侵入し攻撃を行うことを考えた。 しかし当時使用されていた戦略爆撃機は、いずれもそのような使用方法想定したものではなかったため、性能的には不十分であった。そこで戦略航空軍団では、地形追従レーダー装備し低空侵攻能力長けたF-111戦略爆撃機仕様開発し運用することを計画したF-111Aからの主な改修点主翼エンジンで、主翼航続距離延伸のためにF-111B使用されていた長い主翼装備しエンジンはTF-30-P-7に換装された。 この計画対し1966年には開発予算認められマクナマラ推奨により210機の大量生産決定されたが、後にB-1A開発決定されたため、FB-111Aはそれまでのつなぎの機体とされてしまい、76機に削られてしまった。しかしそのB-1A開発カーター大統領命令により中止となったため、ジェネラル・ダイナミクス代替機としてFB-111Aの改良型のFB-111B/C/Gなどを提案してアプローチするが、採用に至らなかった。次代レーガン大統領によりアメリカ軍拡路線転ずると、再び戦略爆撃機開発機運高まりジェネラル・ダイナミクス再度プランとしてFB-111H(後述)を提案したが、B-1Bとの競争敗れ採用に至らなかった。 FB-111Aの主な装備射程最大220 km空対地ミサイルAGM-69A SRAM威力170200キロトン)、無誘導核爆弾B4370 - 1,450キロトン)、B61100 - 500キロトン)のいずれか6発でウェポンベイに2発、翼下に4発装備する。場合によっては翼下燃料タンク装備し核兵器ウェポンベイのみに装備することもある。またB28 、B57B83なども装備可能である。 1991年にFB-111Aは戦略任務から引退したが、76機のうち30機は戦略爆撃用の装備撤去しF-111Gとして再配備された。

※この「FB-111A」の解説は、「F-111 (航空機)」の解説の一部です。
「FB-111A」を含む「F-111 (航空機)」の記事については、「F-111 (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FB-111A」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FB-111A」の関連用語

FB-111Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FB-111Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2024 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-111 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS