FACOM 9450-IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > 富士通製品一覧 > FACOM 9450-IIの意味・解説 

FACOM 9450II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 01:47 UTC 版)

FACOM 9450」の記事における「FACOM 9450II」の解説

1983年4月発表パナファコムのC-280、松下オペレート7000同等機。また、日本ハネウェルにもOEM供給され、「DPSジュニア」として販売された。 CPUはMN1613 x 2。メインメモリは384KB(最大512KB)。画面は640x480ドットモノクロまたは7色カラー表示JIS第1水準漢字ROM標準実装本体CRT一体型からデスクトップ型になり、本体キーボードCRT組み合わせ配置方法自由度増したCPU改良により浮動小数点演算サポートまた、通信回線経由遠隔から電源投入切断できる標準OSはAPCSIII。オプション8086カードCP/M-86サポートしている。

※この「FACOM 9450II」の解説は、「FACOM 9450」の解説の一部です。
「FACOM 9450II」を含む「FACOM 9450」の記事については、「FACOM 9450」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FACOM 9450-II」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FACOM 9450-II」の関連用語

FACOM 9450-IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FACOM 9450-IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
富士通富士通
Copyright 1994 - 2024 FUJITSU
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFACOM 9450 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS