FACOM 9450Σとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > 富士通製品一覧 > FACOM 9450Σの意味・解説 

FACOM 9450Σ

FACOM 9450Σ

1985年5月、9450シリーズの上機種として発表されました。


FACOM 9450Σ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 01:47 UTC 版)

FACOM 9450」の記事における「FACOM 9450Σ」の解説

1985年5月発表FACOM 9450IIの上機種にあたる。パナファコムのC-380、松下オペレート8000同等機。 CPUはMN1617。画面制御用に68000CRTCとしてHD63484を搭載メインメモリは1MB。画面解像度は960x720ドット24ドットフォント表示VRAMカラー表示で1.5MB、モノクロ表示で1MBで、この他にグラフィックパターンなどを格納する512KBのデュアルポートRAMをもつ。漢字ROMデュアルポートRAMVRAMCRTCは5MB/sのグラフィック専用バス接続されており、CRTCASICVRAM画面毎の表示データ書き出し別のASICVRAM中の複数画面合成して出力している。筐体大きくなり、デスクサイド型になった。後にFA向けモデルや40MB HD内蔵モデル追加ソフトウェア面では通信端末としてのオンライン連携機能強化画像処理機能周辺機器充実化。EPOC-Jファミリをマルチウインドウシステムの上動作するようにした「EPOC-JVファミリ」をサポート。EPOCALC-JVのワークシートなどを最大10画面まで表示できる標準OSはAPCSIV。オプション80286カードMS-DOSサポートMS-DOSAPCS配下ジョブ一つとして動作しAPCSアプリケーション同時に実行することができる。MS-DOS対応ソフトF-BASIC86HGやdBASEIIIなどが存在した

※この「FACOM 9450Σ」の解説は、「FACOM 9450」の解説の一部です。
「FACOM 9450Σ」を含む「FACOM 9450」の記事については、「FACOM 9450」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「FACOM 9450Σ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FACOM 9450Σ」の関連用語

FACOM 9450Σのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FACOM 9450Σのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
富士通富士通
Copyright 1994 - 2024 FUJITSU
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFACOM 9450 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS