10番とは? わかりやすく解説

10番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/06 04:24 UTC 版)

オークショットの刀剣類型」の記事における「10番」の解説

10番は、後期ヴァイキング時代一般的で、13世紀まで使われ続けた剣。幅広平らな刃が特徴で、刃の平均的な長さは80cm程度幅広で深いが、切先のすぐ手前まで刀身のほぼ全体走っている。切先は丸いのが典型的握り平均的な長さは、初期ヴァイキング剣と同程度で、9.5cm程度中子は、通常極めて平らで幅広く柄頭向かって鋭く先細りになっている十字鍔は、一般に方形断面で、18~20cmの長さで、先端向かって先細りになるか、まれにわずかに反り返っている。 典型的なヴァイキング型よりも細く長く盛期中世騎士の剣への過渡期型の代表である。10世紀北方人はこの型の剣を知っており、「尖り柄(gaddhjalt)」と呼んだ柄頭は、通常ブラジルナッツのような形をしているが、時として円盤状のものもある。 オークショットは、1981年下位類型として10a番を設定し、もともとは11番分類されていた剣のうち、10番と同形状の刃を持ちながらも、刀身の幅がより狭い剣をそこに分類した。10番の剣の多くは、刃に「ウルフバートULFBERHT)」という銘が刻まれている。

※この「10番」の解説は、「オークショットの刀剣類型」の解説の一部です。
「10番」を含む「オークショットの刀剣類型」の記事については、「オークショットの刀剣類型」の概要を参照ください。


10番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/19 04:15 UTC 版)

メトロ2033」の記事における「10番」の解説

メリニクの部下であるストーカーアルチョムやメリニク、ダニーラとともにロシア国立図書館赴く本名不明で、なぜ10番と呼ばれているかも不明である。

※この「10番」の解説は、「メトロ2033」の解説の一部です。
「10番」を含む「メトロ2033」の記事については、「メトロ2033」の概要を参照ください。


10番(10ゲージ・10GA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 07:37 UTC 版)

散弾銃」の記事における「10番(10ゲージ・10GA)」の解説

口径が1/10ポンドの鉛球に相当する直径19.6ミリ(約0.775インチ)の実包使用するもの充填可能な火薬量及び散弾質量大きくなるため強力な破壊力を持つ。日本国内では10番以上の口径を持つ散弾銃過度の多獲狩猟につながるとしてトド、熊などの大型捕獲目的とした場合以外は所持使用制限されている。

※この「10番(10ゲージ・10GA)」の解説は、「散弾銃」の解説の一部です。
「10番(10ゲージ・10GA)」を含む「散弾銃」の記事については、「散弾銃」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「10番」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「10番」の関連用語

10番のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



10番のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオークショットの刀剣類型 (改訂履歴)、メトロ2033 (改訂履歴)、散弾銃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS