高野の舞台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 高野の舞台の意味・解説 

高野の舞台

名称: 高野の舞台
ふりがな たかののぶたい
種別 民俗芸能娯楽遊戯用いられるもの
員数 1件
指定年月日 1977.06.14(昭和52.06.14)
所有者 三島神社
所有者住所 高知県高岡郡津野町
管理団体名:
備考
解説文: 三島神社境内位置するこの舞台直会殿なおらいでん】とも呼ばれ明治六年にこけらおとしをなしたという。回り舞台花道二重太夫座等の各種舞台機構のほか炉を切った板の間備えている。特に回転装置特色があり、回り舞台裏側の円囲沿いに綱を張ってその端を固定し、他の端を舞台上に装置したテギ手木)で巻きとり回転させる仕組がみられ、演技進行あわせて左右いずれかへ回すことができる。かかる方式全国的にみても珍しく農村舞台の一典型をなすものとして重要である。
 舞台 間口一一一二メートル奥行六・二三メートル寄棟造り茅葺正面廂付、棧瓦葺。
重要有形民俗文化財のほかの用語一覧
民俗芸能、娯楽、遊戯に用いられるもの:  葛畑の舞台  赤崎神社楽桟敷  門和佐の舞台  高野の舞台
生産、生業に用いられるもの:  たたら製鉄用具  マタギの狩猟用具  三浦半島の漁撈用具



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野の舞台」の関連用語

高野の舞台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野の舞台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS