風車型風速計とは? わかりやすく解説

風車型風速計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 07:33 UTC 版)

風速計」の記事における「風車型風速計」の解説

直径プロペラ形の羽を持つ平軸風車型の感部を有するのである気象観測用としては、前端風車後端風見安定用の尾翼有する流線型胴体からなる本体台座を介して平方向に回転することで風車を常に風上に向け、かつ風向同時に観測できる風向風速計の形態をとるものがほとんどである。風車回転数検出発電機又は光電式の機構によるが、回転部の慣性モーメント低さによる応答性のよさ、経時劣化少なさデジタル出力への適応性から、光電式が好まれている。また、羽の材質にはアルミ合金ポリカーボネイトといった軽量・高強度のものが用いられる日本では第二次世界大戦後GHQによって航空機研究禁止された際、佐貫亦男プロペラ・翼関係技術専門家昭和24年に光進電気工業株式会社との共同開発風速計開発転じたことから独特の発達遂げ気象観測用いられる風速計に風車型風速計の占め割合世界で最も高い国のひとつとなっている。 気象観測用として許容される性能は、距離定数8m風車直径が15cm以下のとき9m)以下、器差風速10m/s以下において0.5m/s(風車直径が15cm以下のとき1m/s)・風速10m/s超において風速の5%(同10%)、及び風向風速においては風速10m/sのとき90°の風向変化に対して5秒以内追随することとされている。

※この「風車型風速計」の解説は、「風速計」の解説の一部です。
「風車型風速計」を含む「風速計」の記事については、「風速計」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「風車型風速計」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風車型風速計」の関連用語

風車型風速計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風車型風速計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風速計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS