請西藩とは? わかりやすく解説

請西藩

読み方:ジョウザイハン(jouzaihan)

上総望陀郡請西藩名


請西藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 08:29 UTC 版)

請西藩(じょうざいはん)は、江戸時代後期に上総国に所在した。石高は1万石で、藩庁は上総国望陀郡請西村(現在の千葉県木更津市請西)の真武根陣屋(まふねじんや。請西陣屋とも)に置かれた。戊辰戦争によって改易された唯一の藩として知られる。当初藩庁は望陀郡貝淵村(現在の木更津市貝渕)の貝淵陣屋に置かれていたために貝淵藩(かいふちはん)とも呼ばれる。


注釈

  1. ^ 赤丸は本文内で藩領として言及する土地。青丸はそれ以外。
  2. ^ 中島義一によれば、請西には藩主居館のみが移り、政務は貝淵でとられたといい、居所と政庁所在地が分離した例としている[1]
  3. ^ 中島は金ヶ崎藩庁の所在地を上総国八重原村南子安(字金ヶ崎)とするが[5]、「八重原村」は町村制施行後の村名である。
  4. ^ 中島は移転時期を明治元年8月とする[5]
  5. ^ 1889年(明治22年)の町村制施行により、木更津村・貝淵村ほか1村が合併して木更津町が成立する。

出典

  1. ^ a b 中島義一 1965, p. 79.
  2. ^ 真武根陣屋遺址の概要”. 木更津市. 2020年2月7日閲覧。
  3. ^ 松平容保城地ヲ没シ実子慶三郎ニ高三万石ヲ賜ヒ華族ニ列ス」 アジア歴史資料センター Ref.A15071356400 
  4. ^ 『華族誕生』浅見雅男、リブロポート、1994年。p25
  5. ^ a b c 中島義一 1965, p. 78.


「請西藩」の続きの解説一覧

請西藩(幕末)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/21 02:15 UTC 版)

「請西藩」の記事における「請西藩(幕末)」の解説

上総国周淮郡のうち - 1桜井藩編入望陀郡のうち - 17(うち8桜井藩、3久留里藩、3鶴舞藩、2三河吉田藩、2三上藩編入。なお相給が存在するため数の合計一致しない市原郡のうち - 13(うち7菊間藩、5鶴舞藩、1桜井藩編入上野国山田郡のうち - 1岩鼻県編入

※この「請西藩(幕末)」の解説は、「請西藩」の解説の一部です。
「請西藩(幕末)」を含む「請西藩」の記事については、「請西藩」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「請西藩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「請西藩」の関連用語

請西藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



請西藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの請西藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの請西藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS