蛍烏賊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 魚介 > 烏賊 > 蛍烏賊の意味・解説 

ほたる‐いか【蛍烏賊】

読み方:ほたるいか

ホタルイカモドキ科イカ胴長約6センチくらい。全身多数発光器をもち発光する日本特産で、富山県では5月ごろ産卵のため海岸近くまで押し寄せ群遊海面特別天然記念物食用まついか。こいか。《 春》「川を恋ふとはあはれ—/素十」

蛍烏賊の画像

蛍烏賊

読み方:ホタルイカ(hotaruika)

ホタルイカ科のイカ


蛍烏賊

読み方:ホタルイカ(hotaruika)

ホタルイカ科のイカ

学名 Watasenia scintillans


蛍烏賊

読み方:ホタルイカ(hotaruika)

ホタルイカ科のイカ五、六月が旬

季節

分類 動物


ホタルイカ

(蛍烏賊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 06:21 UTC 版)

ホタルイカ螢烏賊/蛍烏賊、学名Watasenia scintillans (Berry, 1911)[1])は、ツツイカ目開眼目ホタルイカモドキ科に属するイカの一種である。軟体動物類の深海性発光動物。「コイカ」あるいは「マツイカ」ともよばれ、胴長は雄4cm・雌6cm、重さ10gと小さい[要出典]。後述のように食用とされる。


  1. ^ 窪寺 (2000)、p.3
  2. ^ 『滑川市制五十周年記念誌 眼でみる滑川五十年のあゆみ』(2003年11月1日、滑川総務部企画情報課発行)60頁より。
  3. ^ 窪寺 (2000)、pp.2-3
  4. ^ きごさい歳時記「蛍烏賊」NPO法人きごさい(季語と歳時記の会)、2018年3月26日閲覧。
  5. ^ 【列島をあるく】旬の食材■ホタルイカ 刺し身で春を/兵庫・浜坂漁協、ブランド化へ『朝日新聞』朝刊2018年4月10日(第2東京面)
  6. ^ "富山湾 ホタルイカ~海の宝石 青い光の真実~". Canon Presents 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス. 6 April 2014. テレビ朝日. 2014年4月6日閲覧
  7. ^ 寺西克倫ホタルイカ生物発光の発光発現機構の化学的解明 三重大学大学院生物資源学研究科
  8. ^ 内務省告示第49号」『官報』第2887号、1922年3月8日、184頁、2021年3月12日閲覧 
  9. ^ ホタルイカ群遊海面-社団法人農林水産技術情報協会 2012年5月13日閲覧。
  10. ^ 林 (2000)、p.60
  11. ^ 浜坂みなとほたるいか祭り新温泉町ホームページ(2018年4月11日閲覧)
  12. ^ 瀬岡学、ほか:クロマグロ稚魚用配合飼料のタンパク源としてのホタルイカミールの有用性 水産増殖 = The aquiculture 58(1), 143-144, 2010-03-20
  13. ^ ほたるいか海上観光滑川市観光協会(2018年3月26日閲覧)
  14. ^ 山陰沖のホタルイカ 兵庫県立農林水産技術総合センター 但馬水産技術センター
  15. ^ 水産業の概況 兵庫県 (PDF)
  16. ^ ホタルイカ 富山県
  17. ^ 食品番号: 10349 食品群名/食品名: 魚介類/(いか類)/ほたるいか/ゆで、食品成分データベース
  18. ^ お宝!日本の「郷土」食11(富山県滑川市)ホタルイカ料理農林水産省『aff』2011年6月号(2018年4月11日閲覧)
  19. ^ 期間限定「ほたるいか」スシローのメニュー(2018年3月26日閲覧)
  20. ^ 【食旬な産地】富山県滑川市*ホタルイカ 高い栄養価/刺身で楽しむ濃厚な味わい『読売新聞』朝刊2018年3月21日(くらし面)
  21. ^ 雁屋 & 花咲 (1993, 第6話)
  22. ^ 第37巻 6話 生きた宝石”. 美味しんぼ塾ストーリーブログ. 2013年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月19日閲覧。
  23. ^ 料理名:ホタルイカの踊り食い”. oishimbo.jp. 2012年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月18日閲覧。
  24. ^ 杉山広、森嶋康之、荒川京子、木白俊哉、川中正憲.旋尾線虫をめぐる新しい展開.寄生虫分類形態談話会報,25, 4-7 (2007)
  25. ^ 杉山広 食品媒介寄生虫による食中毒 日本食品微生物学会雑誌 Vol.27 (2010) No.1 P1-7
  26. ^ 杉山広 「食品と寄生虫感染症」、食品衛生学雑誌 Vol.51 (2010) No.6 P285-291
  27. ^ 影井昇:新顔の寄生虫病--ホタルイカ寄生の旋尾線虫幼虫による急性腹症と皮膚爬行症 医学のあゆみ 174(11), p852-853, 1995-09-09
  28. ^ 守田万寿夫、中村浩、浦出雅昭、廣沢久史 ホタルイカ生食が原因と思われる腸閉塞様症状を呈した症例の検討 日本消化器病学会雑誌 Vol.92 (1995) No.1 P26-31
  29. ^ 青山庄、ほか 旋尾線虫幼虫type Xの関与が強く示唆されたホタルイカ生食による急性腹症10例の臨床的検討 日本消化器病学会雑誌 Vol.93 (1996) No.5 P312-321
  30. ^ 大前あゆみ、ほか ホタルイカ生食で発症したcreepingdisease 皮膚 Vol. 43 (2001) No. 1 P 1-2


「ホタルイカ」の続きの解説一覧

「蛍烏賊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蛍烏賊と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛍烏賊」の関連用語

蛍烏賊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛍烏賊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホタルイカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS