落射型蛍光顕微鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 落射型蛍光顕微鏡の意味・解説 

落射型蛍光顕微鏡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/07 09:22 UTC 版)

蛍光顕微鏡」の記事における「落射型蛍光顕微鏡」の解説

落射照明同軸照明)で励起光照射する。落射照明反射鏡としてダイクロイックミラー用い励起フィルタ補助的に用いることもある)、励起光波長のみを試料照射する試料から発生した蛍光と、試料によって散乱され励起光のみが接眼部に向かう 目的とする蛍光波長のみを透過する吸収フィルタ用い蛍光のみを取り出す 蛍光観察する 透過型蛍光顕微鏡構造が簡単で安価であったが、励起光強度上げるのに限界があること、位相差観察組み合わせることができないこと・厚みのある試料接眼レンズ側で蛍光発生させることが難しいことなどから関連光学技術革新進んだ現在では落射型蛍光顕微鏡が主流である。なお、光源付け替えによって透過・落射の両方観察法対応している顕微鏡もある。 対物レンズ通して励起光照射するという原理上、紫外線用いた励起を行うには紫外線透過率高くレンズ素材による蛍光発生自家蛍光後述)の少な対物レンズが必要である。この目的開発され対物レンズフルオール(Fluor/Fluar,ドイツ語蛍石意味するFLとも略される)と呼ばれる

※この「落射型蛍光顕微鏡」の解説は、「蛍光顕微鏡」の解説の一部です。
「落射型蛍光顕微鏡」を含む「蛍光顕微鏡」の記事については、「蛍光顕微鏡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「落射型蛍光顕微鏡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「落射型蛍光顕微鏡」の関連用語

落射型蛍光顕微鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



落射型蛍光顕微鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蛍光顕微鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS