第7体節とは? わかりやすく解説

第7体節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:29 UTC 版)

鋏角類」の記事における「第7体節」の解説

体の中で、前体との境目に当たる最初の1節、いわゆる「第7体節」はその性質によって後体的本質疑問視される場合がある。クモガタ類場合、この体節付属肢をもたず、一部の群ではくびれて腹柄(pedicle)に特化したが、その腹板が前体の範囲食い込んだ例も見られるカブトガニ類場合、この体節は前体と融合して背甲覆われ、1対の唇様肢(chilaria)という前体の付属肢セット機能した付属肢をもつ。ウミサソリ類もそれに似て左右融合した第7体節付属肢思われる1枚下層板metastoma)を有し、前体に食い込むように最終の脚の間に配置されるウミグモ類場合は更に異様で、この体節は前体と同形の脚が生えてハラフシカブトガニ類ウェインベルギナもこの特徴をもつかもしれない基盤的鋏角類とされる化石節足動物ハベリアモリソニアなど)のこの体節も、前体の一部として機能する傾向がある。これらの特徴を基に、第7体節の多く性質は前体的で、むしろ前体の一部と扱うべきではないかという提唱もある。一方ホメオティック遺伝子発現では、この体節は前体と後体の境目的である。

※この「第7体節」の解説は、「鋏角類」の解説の一部です。
「第7体節」を含む「鋏角類」の記事については、「鋏角類」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第7体節」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第7体節」の関連用語

第7体節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第7体節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鋏角類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS