第五十一号駆潜艇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第五十一号駆潜艇の意味・解説 

第五十一号駆潜艇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 08:22 UTC 版)

第五十一号型駆潜艇」の記事における「第五十一号駆潜艇」の解説

1936年12月14日鶴見製鉄造船起工同日特務艇類別等級改正、第51号駆潜艇類別される 1937年3月4日信号符字:JVXD、(無線電信)略符号:JVXDを付与6月9日進水 9月30日竣工 1937年12月1日現在、本籍:佐世保鎮守府所属:佐世保防備隊 1938年12月15日現在、本籍:呉鎮守府所属:呉防備隊 1939年12月25日現在、本籍:呉鎮守府所属:佐伯防備隊 1940年11月15日潜特務艇に類別変更、第51号潜特務艇となる 1941年12月1日より略符号(信号符字)はJIXQとなる12月10日大阪警備府転籍所属紀伊防備隊となる 1943年5月20日251号駆潜特務艇に改名、第251号型駆潜特務艇に類別 1944年8月28日紀伊防備隊からの除かれ大阪警備府より除籍雑役船編入曳船駆潜艇175瓲)に指定船名を「公称第1658号」に改名海軍対潜学校所属 終戦時浦賀残存その後消息不明

※この「第五十一号駆潜艇」の解説は、「第五十一号型駆潜艇」の解説の一部です。
「第五十一号駆潜艇」を含む「第五十一号型駆潜艇」の記事については、「第五十一号型駆潜艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第五十一号駆潜艇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第五十一号駆潜艇」の関連用語

第五十一号駆潜艇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第五十一号駆潜艇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第五十一号型駆潜艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS