禁制論とは? わかりやすく解説

禁制論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 06:38 UTC 版)

共同幻想論」の記事における「禁制論」の解説

個人がいだいている「禁制タブー)」の起源は、じぶん自身にたいして明瞭になっていない意識からやってくる。〈黙契〉では、人は共同体の中で怖れ崇拝対象にした時にその人意識共同体から赦(ゆる)されてなれ合っている。それに対して禁制〉では、人はどんなに共同体内部あるようにみえても、神聖強要されその人共同性から全く赦(ゆる)されていない吉本わたしたち思想土壌では、〈黙契〉と〈禁制〉とはほとんど区別できていないとし、『遠野物語』の「山人譚」はこの2つ混融された資料であると述べている。そこに描かれ山人にたいする村落共同体の〈恐怖共同性〉からは、1.判断力低下による起きていながらの〈入眠幻覚〉と、2.村落共同体から離れたものは、恐ろしい目に合い不幸になるという〈出離〉の心の体験を、抽出することが出来るという。吉本は〈禁制〉が生み出される条件は、〈入眠幻覚〉と、〈出離〉の心の体験生み出す弱小生活圏村落共同体)の2つであり、現実理念との区別失われた心の状態でたやすく共同的な禁制」を生み出すことが出来るとし、その生み手は貧弱な共同社会そのものであるとした。

※この「禁制論」の解説は、「共同幻想論」の解説の一部です。
「禁制論」を含む「共同幻想論」の記事については、「共同幻想論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「禁制論」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禁制論」の関連用語

禁制論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禁制論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの共同幻想論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS