相生線とは? わかりやすく解説

相生線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 14:55 UTC 版)

相生線(あいおいせん)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線地方交通線)である。北海道網走郡美幌町美幌駅石北本線から分岐し、同郡津別町北見相生駅までを結んでいた。1980年(昭和55年)の日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法)施行により、翌年9月に第1次特定地方交通線に指定され、1985年(昭和60年)4月1日に全線が廃止となった[1]


  1. ^ a b c “国鉄第一次地交線11線 装い新たに再スタート”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1985年4月2日) 
  2. ^ 昭和の国鉄の終焉期:営業係数(主として昭和56年度のデータ)”. OMOTESANDO HARAJUKU INFOMATION. 2021年4月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月28日閲覧。
  3. ^ 第27回帝国議会衆議院本会議会議録1911年2月23日および貴族院本会議1911年3月6日(帝国議会会議録検索システムにて2021年7月23日検索)
  4. ^ 第28回帝国議会貴族院本会議会議録1912年2月9日(帝国議会会議録検索システムにて2021年7月23日検索)
  5. ^ 第41回帝国議会衆議院請願委員会1919年3月19日(帝国議会会議録検索システムにて2021年7月23日検索)
  6. ^ 第44回帝国議会衆議院第四分科会1921年3月2日(帝国議会会議録検索システムにて2021年7月23日検索)
  7. ^ a b c d 鉄道ファン』第35巻第8号、交友社、1995年8月、57頁。 
  8. ^ a b 横平弘「旧国鉄予定線・釧美線の路線計画と課題」『土木史研究』第16巻、土木学会、1996年、557-564頁、doi:10.2208/journalhs1990.16.557 
  9. ^ 津別町営バス再編計画書(案)” (PDF). 津別町. 2014年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月28日閲覧。
  10. ^ “津別町 包括ケア導入へ調査費”. 北海道新聞. 2012年6月28日朝刊オホーツク版 p. 24網走・美幌面
  11. ^ 10月1日から町営バスが変わります 広報つべつ2012年7月”. 津別町. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月28日閲覧。
  12. ^ 変わる町営バス第2回 混乗スクールバスになる相生線と上里線 広報つべつ2012年8月”. 津別町. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月28日閲覧。
  13. ^ まちバスの運行について”. 津別町. 2015年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月28日閲覧。
  14. ^ 釧路駅前~釧路空港~鶴公園~丹頂の里~阿寒湖畔~美幌駅”. 阿寒バス. 2001年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月19日閲覧。
  15. ^ a b c d e 石野 1998, p. 922.
  16. ^ a b c d e f g 石野 1998, p. 923.
  17. ^ 「国鉄蒸気線区別最終運転日一覧」『Rail Magazine 日本の蒸気機関車』1994年1月号増刊


「相生線」の続きの解説一覧

相生線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:06 UTC 版)

おりひめバス」の記事における「相生線」の解説

ラインカラー: ■ 桐生駅北口 - 厚生病院 - 足仲団地 - 富士山下駅入口 - 相老駅 - 桐生西高校前 - 桐球場前駅西 - さくらもーる東 - 相老駅入口 - 足仲団地 - 厚生病院 - 桐生駅北口方向は左循環、←方向は右循環

※この「相生線」の解説は、「おりひめバス」の解説の一部です。
「相生線」を含む「おりひめバス」の記事については、「おりひめバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「相生線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相生線」の関連用語

相生線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相生線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相生線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおりひめバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS