物理単位とは? わかりやすく解説

物理単位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 15:06 UTC 版)

物理単位(ぶつりたんい)とは、物理学計測学において、種々の物理量を表す単位として選ばれた基準の量である。


  1. ^ a b 外部リンク参照;国際単位系 第8版 日本語訳 (PDF, 531 KiB) 5.3.1 量の値と数値、及び量の四則演算。
  2. ^ 日本語文中では、半角スペースで代用することが多い。
  3. ^ Wikipedia:表記ガイド#単位。
  4. ^ なお推奨されない表記例は、P [Pa] = 1, P (Pa) = 1 など、物理量(の変数)に除算以外の形で単位を添える例がある。
  5. ^ 森川鉄朗; 西山保子「科学教育における量の計算法について」『上越教育大学研究紀要』第17巻第1号、365–375頁、1997年9月。ISSN 0915-8162https://hdl.handle.net/10513/284 
  6. ^ 商の形での表記では明確にわかるのだが、これらの数式における QU は単なる記号や名称ではなく、また単に『ある量という概念』だけを示しているのでもなく、四則演算可能な定量的実在を示している。[5]
  7. ^ ただし、式全体で次元のつじつまが合うならば、次元を持つ物理量を対数関数の引数に取る形が特に悪いわけではない。例えば、log P = log(1 Pa)


「物理単位」の続きの解説一覧

物理単位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/15 01:39 UTC 版)

単位」の記事における「物理単位」の解説

詳細は「物理単位」を参照 国際単位系では単位の定義と単位書き方国際的に決められており、数値の後に半角1マス空け単位を書く。例えば、1.50 kgと書く。 計算において、単位は文字式の文字のように扱えるため、基本的に単位一緒に計算する。例として、100 g+300 g=400 gや、100 m÷25 s=4.0 m/sのように単位をかきながら計算することで、計算ミスも減る。 連続量ではどれだけの量を単位定めるかは全く任意であり、決め方が異な単位の間の比は一般に実数値となり、しかもその比には誤差つきまとう実際の量を数値表現するには、具体的に実現され単位量測定対象の量とを比較しなければならず、必ず誤差つきまとうからである。だが離散量である個数では1個より小さ単位考えられず、ひとつひとつ数えることにより原理的に誤差のない測定が可能である。 多く物理自然科学に関する文書中では、「単位」は物理単位を意味する

※この「物理単位」の解説は、「単位」の解説の一部です。
「物理単位」を含む「単位」の記事については、「単位」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「物理単位」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「物理単位」の関連用語

物理単位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物理単位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの物理単位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの単位 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS